【みやこ模型】 カトー EF66 27の常点灯化について
ご来店ありがとうございます。
先日発売された カトー EF66 27。現役を引退してからも人気がある機関車です。
もう、本線は走らないようですので、せめて模型でも走らせたいものです。
というわけで、せっかくならば、他社製品同様、停車中でもヘッドライトが点灯する常点灯を楽しみたいです。
当店で発売中の「リプルフィルタ常点灯ライト基板」を使えば、常点灯が楽しめます。
そして、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。
ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。
EF66 27には「K-24 K社機関車用 電球色D」が対応します。
交換の手順を紹介した動画を制作しました。
参考にしてください。
【重要】
車体を外す前に、必ず「解放テコ」を両方外してください。
解放テコを外さずに分解しようとするとパーツを破損させてしまいます。
ご注意ください。
下記のページで発売中です。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-24 K社機関車用 電球色D
あわせて、好評発売中です。
カトー EF510 300に対応する「K-72 白色B」。
こちらも車体を外してライト基板を交換するだけで常点灯化が楽しめます。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】(N) K-72 K社機関車用 白色B
なお、0番台や500番台は下記のものが対応します。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B
そのほかライト基板は好評発売中です。下記のバナーをクリックしてください。
以上です。