みやこ模型オリジナル製品,新製品・再生産品ご予約情報,イベント情報

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

金属配管パーツ再生産のご案内です。

カトー EF81 常点灯+金属配管化

カトーのEF81。パンタ横の配管だけがプラ製なのが残念です。
他の部分は金属製なのですが。

こうなってくると、配管を金属製にしたくなってきます。金属線を買ってきて曲げればいいのですが、この頃は材料もなかなか手に入りません。
で、曲げるための工具も用意しないといけません。

というわけで、金属配管パーツを製品化しています。
タネ車のプラ配管をカット。金属配管パーツを碍子に差し込むだけです。

再生産しました。
【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

このほか。ご予約受付中です。11月23日(日)でいったん締め切りとします。
それ以降は、ご予約がお約束できない可能性があります。お早めに。

カトー681系用の車端部機器です。在来品のカプラー腕に取り付けてください。

カトー Z04-10895 Z04-10895 681系 車端部床下機器A

■予約品■ (N) Z04-10895 681系 車端部床下機器A
…トイレタンク表現です。

カトー Z04-10899 681系 車端部機器B

■予約品■ (N) Z04-10899 681系 車端部床下機器B
…泥よけです。

カトー Z04-10900 681系車端部機器C

■予約品■ (N) Z04-10900 681系 車端部床下機器C
…モハの配電盤です。

カトー 681系 車端部機器

増結セットの場合、Aが2、Bが1、Cが1使用します。
(基本セットで Aが4、Bが4、Cが2です)

このほか。

カトー Z74-0479 クロ683-4500ダミーカプラー

クロ683用のダミーカプラーです。
貫通形先頭車でも、中間に入ることがない車両が存在しようかと思います。
例えば、683系4000番台しかおもちでない場合…クモハ683がKATOカプラーである理由はありません。
このダミーカプラーを使えば、見栄えが向上します。

■予約品■ (N) Z74-0479 クロ683-4500 ダミーカプラー

電連カバーも付いているのが特徴です。521系などにも。

余談ながら。電連カバーがないダミーカプラーもあります。

カトー Z04-4080 クロ683ダミーカプラー

カトー 273系 ダミーカプラー化

683系の他、273系にも。

(N) Z04-4080 クロ683ダミーカプラー (灰)
…こちらは在庫がございます。

続いて。イベントのご案内です。

ライト基板ご相談会

ライト基板ご相談会です。
実演販売というよりも雑談会といった方がよいかと思います。
お気軽にご来場下さい。
ライト基板のご要望なども承ります。

2025年11月22日(日)
13時~17時
彩々堂 模型部 (天王寺駅・阿部野橋駅下車徒歩10分)
です。

205系用LEDライト基板の試作品の他…。

光り分けライト基板 白+オレンジ

こんなものも試作してみました。
お客様の側でプリズムの加工を少ししていただくこととなりますが、近鉄のA更新車に…というものです。
標識灯については、両側点灯としています。片側にする場合…。別の方法を考える必要がありますので今回はご容赦ください。

以上です。

在庫情報

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

エヌ小屋製の室内パーツ 在庫のご案内です。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

エヌ小屋 10042 TOMIX 富士・はやぶさ

トミックスの「富士」「はやぶさ」対応品です。製番98626に対応しています。

(N) 10042 TOMIX 14系15形 富士はやぶさ編成 室内表現シート (A個室座面シール式)

B寝台車は下記のものをご使用ください。

(N) 10531 TOMIX B寝台座席表現シール スハネフ14用九州 (簡リニュ黒柄) 1両

(N) 10532 TOMIX B寝台座席表現シール スハネフ14用九州 (リニュ茶柄) 1両

(N) 10533 TOMIX B寝台座席表現シール ハネフ15・25用九州 (簡リニュ黒柄) 2両

(N) 10534 TOMIX B寝台座席表現シール ハネフ15・25用九州 (リニュ茶柄) 2両

(N) 10535 TOMIX B寝台座席表現シール ハネ15・25用九州 (簡リニュ黒柄) 2両

エヌ小屋 10052 TOMIX なは・あかつき・彗星用

なは・あかつき・彗星用です。
こちらも個室中心に収録されています。

(N) 10052 TOMIX 「なは・あかつき」 用室内パーツ

「あかつき」「彗星」のB寝台車は
(N) 10582 TOMIX B寝台用座席パーツ(緑) 4両分
をご使用ください。

なお、「なは」については、上記の10531~535をご使用ください。

エヌ小屋 10103 TOMIX 日本海

日本海です。JR西日本用です。

(N) 10103 TOMIX製 日本海編成用シート (個室車込み)

B寝台車は「彗星」などと共通です。
(N) 10582 TOMIX B寝台用座席パーツ(緑) 4両分

個室とB寝台がセットになったものもございます。

(N) 10104 TOMIX 「日本海」 西日本編成コンプリートセット

エヌ小屋 10123 E655「和」パーツフルセット

E655系です。

(N) 10123 E655系 「和」 パーツフルセット

(N) 10125 特別車 車内パーツ

あわせて。日章旗などのパーツもございます。カトー製です。

カトー 4935-1E6 特別車両付属パーツ

(N) 4935-1E6 特別車両 付属パーツ

近鉄です。
エヌ小屋 10193 青の交響曲・ブルーシンフォニー

南大阪線の「青の交響曲」です。

(N) 10193 Green Max 「青の交響曲・ブルーシンフォニー」 各車室内パーツ3両分

エヌ小屋 10194 TOMIX 80000系 展望仕切

名阪特急の「ひのとり」です。
仕切りパーツと室内パーツを組み合わせてご使用ください。

仕切りです。
(N) 10194 TOMIX 近鉄 80000系 展望仕切り

室内です。
(N) 10195 TOMIX 近鉄 80000系 6両セット用 室内パーツ

(N) 10197 TOMIX 近鉄 80000系 8両セット用 室内パーツ

エヌ小屋 10306 KATO製 24系25形対応 「富士」セット フル編成用

24系25形「富士」です。国鉄末期の「ロビーカー」付き編成対応です。ロビーカーを使わなければ国鉄時代の編成も。

(N) 10306 KATO製 24系25形対応 「富士」セット フル編成用 室内パーツ

国鉄時代のB寝台用のシールもございます。カトー製に対応しています。

エヌ小屋 10611B寝台シート KATO 14系・24系対応 青色シール

(N) 10611 KATO B寝台座席表現シール 青 3両分

エヌ小屋 10603 KATO 24系 はやぶさ用

民営化後の「はやぶさ」です。カトー製品対応です。

(N) 10603 KATO はやぶさ編成 室内表現シート (A個室座面シール式)

B寝台用です。
(N) 10633 KATO B寝台座席表現シール 24系25形九州 (簡リニュ黒柄)

(N) 10634 KATO B寝台座席表現シール 24系25形九州 (リニュ茶柄)

エヌ小屋 10311 TOMIX VSE50000形室内セット

エヌ小屋 室内表現シート 10604 KATO製「日本海・銀河」宮原用

日本海・銀河用です。JR西日本用です。

エヌ小屋 10605 KATO 24系「日本海」用

こちらはJR東日本の日本海です。

(N) 10605 KATO製 日本海編成用シート (A寝台車他)

B寝台車は下記のものです。

(N) 10631 KATO B寝台座席表現シール グレー 3両分

(N) 10632 KATO 2段化14系・24系対応 下段のみ グレー色シール (3両分)

最後に。
小田急50000形「VSE」です。トミックス製品対応です。

(N) 10311 TOMIX 小田急 「VSE」 50000形 内装パーツ

以上です。
このほかにもございます。下記のバナーをクリックしてください。

室内パーツ

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

先日、宮沢模型商売繁盛セールに出展してきましたが…。
お叱りの言葉が。
「この機関車にどんな基板が対応するのかわからない」

…制作する側から見れば、例えば「K-21はEF210、EF58などに対応」と言っています。
しかし、お店様やお客様から見たときには「EF58はどの基板が対応するのか」という方法で製品を探されます。

というわけで、対照表をちまちまと作っております。
気が付けばアイテム数も増えてきましたので、一度にはできませんが、カトー製の「3ポジションライト基板」と「電気機関車」のうち、直流形、交直流形まではまとめてみました。

ライト対照表ページ

製品ホームページ(https://www.miyakomokei.com/)トップメニューの下に「対照表」というボタンがありますので、そこをクリックするとページにジャンプするように制作しました。
ダイレクトでアクセスする場合は
https://www.miyakomokei.com/reference/
です。

やってみてわかったことですが、意外に電気機関車のアイテム数が多いのです。
上からスクロールするのも大変ですので、目次を作って例えば「(直流形)F形旧型」「F形新型」なりに分類する方がいいかもしれません。
一方で、ページを分けすぎると今度は探すのが大変という問題があります。
一つのホームページにして、上の方でアイコンを作って、そこを押せば、ホームページの該当箇所に飛ぶというのがいいのかもしれないと思っております。これならば、外から見たときのアドレスは変わりませんので。

あわせて。
これだけの電気機関車が発売されているのですが、主要なもの、そうでないものがあります。
というわけで、ダイジェスト版のチラシも制作しました。

ライト基板対応表2025-11

https://www.miyakomokei.com/catalog/kiban202511-1.pdf

3ポジションライト基板対応表2025-11

https://www.miyakomokei.com/catalog/3posi2025-11.pdf

です。ご質問をいただくものの多くを掲載しています。こちらもご参考にしてください。

こうやって表にしていると「対応なし」というのがちょこちょこ見受けられます。
例えば、ED19は極小の基板を使っています。DD16や蒸気機関車(D51あたり)と共通なのですが、蒸気機関車はコアレスモーターを使っており、常点灯化をするにはどうすればよいのかと思案しております。それとは切り離してED19やDD16のために基板を作るのも…と考えたりしております。DD16は300番台のラッセルヘッドを外した状態で走行させるためにON-OFF基板が必須なのもわかっております。
一方で、カトー対応品ばかり作っているので、今度はトミックス製品はどうなのかという話にもなってきます。
理想としては、全て網羅するのがよいのですが、零細企業故にそれも難しいところです。
さあ、どうすればよいのか。まだまだ山は険しいと感じております。

新製品がなかなか出ずに大変申し訳ございません…。

というところです。ただ、「使えないと思っていたが、実は使える」というものがいろいろあることも発見でした。
お役に立てれば幸いです。

在庫情報

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

トレジャータウン製品のご案内です。

「優先席」「ドア注意」などの標記類。
完成品にはシールが付いていることがありますが、四角に切り出さないと透明の面が目立ったりします。
インレタを使えば、フチがなく、実車の通り、ステッカーが貼られたような感じに再現できます。

細かいから、難しい…。
例えば、
・文字の部分を切り出してセロハンテープで仮貼りして転写する方法
・窓ガラスのパーツを取り外した上で平らなところで転写する
などの方法があります。

つまり、インレタを転写するためには、文字とガラスなど貼り付けるものが密着していることが重要というわけです。

優先席表示です。

トレジャータウン TTL856-41 優先席表示1 転写見本

JR東日本のものです。
(N) TTL856-41 優先席表示1 【窓に裏から貼るインレタ】

写真のようにシールではどうしても見えてしまう透明のフチが見えないのが特徴です。

JR他社です。
(N) TTL856-04 ドア注意・優先席 (東海) インレタ

(N) TTL856-03 ドア注意・優先席 (九州・電車) インレタ

(N) TTL856-08 ドア注意・優先席 (北海道) インレタ

(N) TTL856-10B ドア注意・優先席 (岡山広島) インレタ
…旧タイプです。

なお、西日本の現行タイプ、四国については京神模型製がございます。

<京神模型 KLX203 西日本-優先座席インレタ

(N) KLX203C 両面印刷インレタ 西日本-優先座席C (2019年~新仕様)

(N) KLX203D 四国-優先座席 インレタ (両面インレタ)

元に戻ります。

関東私鉄です。
(N) TTL856-42 優先席表示2 窓に裏から貼るインレタ
…西武、東武などに。

(N) TTL856-43 優先席表示3 窓に裏から貼るインレタ
…都営、京急、京成などに。

(N) TTL856-05C ドア注意・優先席05C (地下鉄C) インレタ
…メトロなどに。

旧タイプですが、ドア注意はご使用頂けます。
(N) TTL856-02 ドア注意・優先席 (東武線) インレタ

(N) TTL856-07 ドア注意・優先席 (京急用) インレタ

国鉄時代のものです。

トレジャータウン TTL806-41 シルバーシート標記(国鉄)

シルバーシートです。民営化しばらくまで使用していました。
(N) TTL806-41 「シルバーシート」標記 (国鉄) インレタ

トレジャータウン TTL881-01 JNRマーク

JNRマークです。メタリックインレタです。金属の質感が再現されます。
(N) TTL881-01 JNRマーク 金属インレタ

名鉄です。
(N) TTL856-12B ドア注意・各種表示(名鉄) インレタ

独特のローマン書体の車番インレタもございます。
(N) TTL885-01 名鉄電車用汎用標記 金属インレタ

そのほか。
トレジャータウン TTL806-71A 号車表示 (白+黒) 転写見本

号車表示のインレタです。なかなかシールを四角く切り出すのは難しいのです…。
これなら転写するだけです。

(N) TTL806-71A 号車表示 (白+黒) インレタ
…よく見かける黒文字です。

(N) TTL806-71B 号車表示 (白+青) インレタ
…四国や九州で見かける青文字です。

カトー 東武8000系 色入れ・墨入れ 乗務員室インレタ転写見本

「乗務員室」の標記インレタです。目立たないようで案外目立ちます。
ついでにいえば、東武鉄道の「ドア注意」インレタはこんな感じです。

(N) TTL018A 乗務員室標記インレタ (縦書き/白文字)
…私鉄で多く見られる縦書きです。

(N) TTL019A 乗務員室標記インレタ (横書き/白文字)
…国鉄・JRのほか、近鉄あたりでも。

「架線注意」のインレタです。これもシールであれば切り出しが至難の業です。

カトー キハ58 トレジャータウン TTL807-41 架線注意標記 転写見本

ヘッドライトの脇に付いている表示です。ついでに、ドア横に優先席インレタを転写しています。参考に。

(N) TTL807-41 「架線注意」標記 インレタ

このほかにもいろいろとございます。下記のリンクをクリックしてください。

パーツ類

以上です。

イベント情報

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

ライト基板のご相談会を開催いたします。
日頃疑問に思うことはもちろん、ライト基板の新製品・再生産のご要望も承ります。

ライト基板ご相談会

2025年11月22日(日)
13時~17時
彩々堂模型部(天王寺駅・阿部野橋駅下車徒歩10分)

今回は、205系対応のLEDライト基板の試作品もお持ちしたいと思っています。

また、もう一点くらい試作品ができればと思っています…。

あわせて、彩々堂様でも当店のオリジナルライト基板を販売しています。
実際にお手にとって見たいという方はどうぞ。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

「○○系にはどんなライト基板が対応しますか」というお問い合わせがあるということを昨日のブログで書きましたが…。
まずは、機関車用の常点灯ライト基板から対照表を作りました。
手作業でやっておりますので、時間がかかりまして大変申し訳ございません。
続いて「3ポジションライト基板」のものを制作しました。

3ポジションライト基板対応表2025-11

カトーに限らず鉄道模型車両の場合、実車のヘッドライトが電球、方向幕が蛍光灯というように光の色が異なる場合があります。
模型の場合でも、カトーの381系は白色のLEDを使って、方向幕を白く点灯。ヘッドライトはプリズムを黄色に塗ることで電球色に見せるという「光り分け」をやっています。一見すると「電球色のライト基板」が対応しそうに見えて、実は白色を使用するということもあります。

というわけで、対応表を制作したという次第です。

おもしろいところでは、旧475系の場合。「K-57 電球色B」が対応します。
実車でも、3連+3連の運用が存在し、その際には中間のヘッドライトを点灯させていました。
スイッチの切り替えは車体を分解する必要がありますが、とりあえず、そんなギミックも再現できます。

また、281系「はるか」も681系同様のライト基板です。
今はなくなりましたが、以前は、6両の基本編成を分割して6+3という組成をやっていたこともあります。

カトー 281系 はるか 中間先頭車

このように、中間先頭車のライト点灯が再現できます。
「K-57 電球色B」が対応します。

【3ポジションライト基板】 (N) K-57 K社電車用 電球色B

JR西日本のライト点灯は、全社的に実施されています。国鉄形も例外ではありません。

K-54 3ポジションライト基板 白色A カトー 115系使用例

岡山の115系です。227系への置き換えが進んでいますが、国鉄形の併結運用が存在しています。
湘南色は消滅したものの、黄色はまだ残っています。
こんな感じで楽しめます。こちらは、「K-54 白色A」が対応します。

【3ポジションライト基板】 (N) K-54 K社電車用 白色A

K-54 3ポジションライト基板 白色A 使用例 カトー 381系

また、381系も「K-54 白色A」が対応します。ヘッドライトが電球色に光るのですが、これはプリズムを黄色く塗っているためです。
方向幕を白く光らせるために白色LEDのライト基板を使用しています。

というわけで、商品選びの参考にしてください。

あとは、「光り分けライト基板」となりますが、こちらも順次制作してまいります。
今しばらくお待ちください。

こうなってくると、トミックス製品対応のものも必要であることがわかってきました。
新製品の構想ばかり山のようにありますが、まずは、キハ40系あたりでしょうか。
片運転台用の基板を作れば、キハ185系やキハ187系などいろいろな形式に応用ができようかと思います。
あるいは、以前のDD51あたりも必要かもしれません。ユーロ色などいろいろなカラーバリエーションが発売されていましたので。

なかなか新製品のペースが遅くて申し訳なく思っている次第です…。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

当店オリジナルのライト基板についてです。
気が付けば、数が増えてきました。カタログも制作してきましたが、「この機関車にどの基板が対応しているのかわからない」というご意見をいただきました。
こちらの都合でカタログや資料を作ってきたのですが、「品番」→「対応する機関車」という考えでした。
しかし、よく考えれば「機関車」→「常点灯化したいから基板が欲しい」というのが自然な流れであるということに気が付いていませんでした。
本当にお恥ずかしい限りです。

とりあえず、ライト基板のうち、カトーの機関車に対応する「基板対照表」を制作しました。

ライト基板対応表2025-11

※画像をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。

本来は、機関車ごとに…といいたいところですが、何せアイテム数が膨大ですので、主要なものを載せています。

例えば、「EF65」のライト基板を…となると
常点灯対応が
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

ON-OFFスイッチ付が
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 電球色B

交換動画が

という仕掛けとなっています。
アイテム数が膨大ですので、交換動画のリンクはごく一部となっておりますが、何卒ご容赦ください。

カトーの機関車の中で人気のものとなると…。

カトー EF64 1000 常点灯化 K-23 使用例

EF64 1000番台
常点灯
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-23 K社機関車用 電球色C

ON-OFFスイッチ付
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-33 K社機関車用 電球色C

カトー DD51 常点灯比較

DD51
常点灯
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-24 K社機関車用 電球色D

ON-OFFスイッチ付
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 電球色D

そのほかいろいろとございます。先ほどの表を参考にしつつお選び頂ければ幸いです。

あとは、「3ポジションライト基板」と「光り分けライト基板」ですが、順次制作してまいります。今しばらくお待ちくださればと思います。

製品の説明に関する資料が不足しており、大変申し訳なく思っております。

さて。次の再生産ですが…。そろそろ、カトー EH200対応のK-42あたりを考えております。
今しばらくお待ちください。

本日は以上です。
ライト基板に関するオンラインショップページは下記のバナーをクリックしてください。

みやこ模型オリジナルパーツ

新製品・再生産品ご予約情報

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

カトー 681系車端部機器についてです。
試作品がセールスミーティングで発表されていましたのでご案内します。

カトー 681系

クハ681については、車イス対応でドア拡大がされている200番台が新規製作されます。
そして、車端部機器が追加されています。

カトー 681系 車端部機器

その部分です。左がモハ681、右がクハ681です。

カトー Z04-10895 Z04-10895 681系 車端部床下機器A

クハ681、クハ680に使用される「Z04-10895 681系車端部機器A」です。
トイレタンクの表現です。
このほか、サハ681のトイレ部分にも使用できようかと…。

■予約品■ (N) Z04-10895 681系 車端部床下機器A

カトー Z04-10899 681系 車端部機器B

モハ681の片側などで使用される「Z04-10899 681系車端部機器B」です。
泥よけの表現です。
このほか、サハ680、サハ681などの車端部にも。

■予約品■ (N) Z04-10899 681系 車端部床下機器B

カトー Z04-10900 681系車端部機器C

モハ681の片側などで使用される「Z04-10900 681系車端部機器C」です。
つなぎ箱の表現です。
このほか、クモハ681などにも。

■予約品■ (N) Z04-10900 681系 車端部床下機器C

こんな感じでディテールアップが楽しめます。ぜひ、お手持ちの車両をドレスアップしてください。

ご予約受付中です。
■予約品■ (N) Z04-10895 681系 車端部床下機器A

■予約品■ (N) Z04-10899 681系 車端部床下機器B

■予約品■ (N) Z04-10900 681系 車端部床下機器C

付属編成:A×2、B×1、C×1
基本編成:A×4、B×4、C×2
を使用します。

お詫びです。11月10日付ブログで「B」と「C」を逆にご案内しておりました。
大変申し訳ございません。

以上、取り急ぎの補足、訂正です。
このほかの件は別途ご案内いたします。

新製品・再生産品ご予約情報

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

カトー Assyパーツのご予約を受付中です。
補修用、グレードアップなどにご活用下さい。

まずは、キハ181系です。

行先シール・ヘッドマークです。
JR四国です。
■予約品■ (N) 102015E1 キハ181系 JR四国色 シール
…側面方向幕を収録しています。

■予約品■ (N) 102015E3 キハ181系 JR四国ヘッドマーク
…しまんと、南風、あしずり、しおかぜ、いしづち、宇和海、うずしお、(無地)です。
国鉄色の車両に取り付けるのも。

はくと・おきです。
■予約品■ (N) 102017E1 キハ181系 はくと シール■予約品■ (N) 102017E3 キハ181系 はくと ヘッドマーク
…はくと、いなば、はまかぜ、あさしお、(無地)です。

■予約品■ (N) 102018E3 キハ181系 おき ヘッドマーク
…おき、くにびき、いそかぜ、いなば、はまかぜ、あさしお、(無地)です。

特急マークです。国鉄タイプと銀色タイプがあります。
■予約品■ (N) Z06-0897 キハ82 特急マーク
…国鉄時代からのものです。

■予約品■ (N) Z06M0897 特急マーク(銀) キハ181おき
…銀色です。

屋上機器、アンテナ類です。
■予約品■ (N) Z06-1048 キハ82屋根機器

カトー Z03-0240 ED75列車無線アンテナ

(N) Z03-0240 ED75 列車無線アンテナ
…在庫がございます。機関車や電車など汎用性が高いものです。

■予約品■ (N) Z06-1150 キハ181 電連
…先頭車の密着自連下に付いているものです。

東武8000系です。
台車です。標準ミンデンの初期車とSミンデンの後期車に対応するものがあります。

標準ミンデンです。
■予約品■ (N) 14381-1D 東武 8000系 台車 FS056

■予約品■ (N) 143821D1 東武8000系 動力台車 FS356

Sミンデンです。
■予約品■ (N) 14381-3D 東武 8000系 台車 FS096

■予約品■ (N) 143822D1 東武 8000系 動力台車 FS396

シール・前面表示類です。
■予約品■ (N) 101653E1 東武8000系 東武アーバンシール

■予約品■ (N) 101647E4 東武8000系 更新車前面行先表示

あわせて。グレードアップシールの在庫がございます。

カトー 28-242-2 東武鉄道8000系 グレードアップシール2

(N) 28-242-2 東武鉄道8000系 グレードアップシール2 (東上線更新車・LED表示

ホロです。
カトー Z04-0081 東武クハ8444 前面ホロ

アーバンパークラインの編成は大宮側にホロがありません。
ロゴマークを消し、ホロを取り付ければ…。東上線なり、本線用なりの雰囲気が出ようかと思います。

中間車用のホロです。
■予約品■ (N) Z06P0561 東武 モハ8244 ホロ

その他パーツ類です。グレードアップに。
(N) Z04-0065 東武8000系ベンチレーター大

■予約品■ (N) Z04-0048 東武8000系クーラー

カトー Z03-0334 西武 E851 無線アンテナ

無線アンテナです。在庫がございます。東武鉄道以外にもいろいろな私鉄に。

(N) Z03-0334 西武E851 無線アンテナ

元に戻ります。ご予約受付中です。

■予約品■ (N) Z04-0053 東武8000系更新車スカート

■予約品■ (N) Z04-0163 東武 8000系 胴受

■予約品■ (N) Z04-0166 東武 8000系 更新車ジャンパ栓

■予約品■ (N) 14382-1F 東武 8000系 パンタ PT480

■予約品■ (N) Z04-0069 東武8000系更新車 避雷器

EF71、ED78、50系です。

機関車用のヘッドマークです。
■予約品■ (N) 30791ZE3 EF71 1次形 ヘッドマーク
「あけぼの」「かもしか」が収録されています。

■予約品■ (N) 3075-1F ED75 1000前 パンタグラフ

■予約品■ (N) Z03B1778 EF71 1次形解放テコ/手スリ

■予約品■ (N) Z03K1622 EF71 1次ホイッスル/炎管

カトー 28-234 50系客車 伸縮カプラーセット (基本セット対応)

伸縮カプラーセットです。
■予約品■ (N) 28-234 50系客車 伸縮カプラーセット (基本セット対応)

E259系成田エクスプレスです。

■予約品■ 【台車取付済】 (N) 4814C+4667-2D モハE259-500

…6+6の12両で運転した際、片側の編成をトレーラー化するものです。モーター車のモハE259形の床板と交換してください。

■予約品■ (N) Z04-5589 E259系 車体間ダンパ
…車体間ダンパとジャンパ表現があります。

なお、車体間ダンパのないジャンパパーツはございます。
カトー 28-289 車体間ジャンパ管

(N) 28-289 車体間ジャンパ管

行先シールです。
■予約品■ (N) 102170E1 E259系 成田エクスプレスシール

貫通ドアパーツです。

ホビーセンターカトー 28-269 E259系 「成田エクスプレス」 前面扉(開)パーツ <黒>

(N) 28-269 E259系 「成田エクスプレス」 前面扉(開)パーツ <黒>
…旧塗装用です。在庫がございます。

以上です。
このほかにもございます。下記のバナーをクリックしてください。

カトー Assyパーツバナー

お知らせです。
明日、11月11日(火)から13日(木)にかけて、展示会出展のために事務所が不在となります。
発送は11月14日(金)以降となります。ご了承ください。
また、ブログの更新もお休みいたします。ご容赦ください。

新製品・再生産品ご予約情報

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

カトー 681系・683系のAssyパーツご予約を受付中です。
2026年3月発売の681系は久しぶりの新製品であり、現行の水準に揃えるべくパーツが追加されています。
基本的に旧製品の設計にプラスした格好ですので、パーツをプラスすれば、お手持ちの車両のアップグレードが楽しめるという寸法です。

カトー 681系 車端部機器

681系の車端部機器関連です。
今回の製品から、トイレタンク、モハのつなぎ箱、その他車端部の泥よけがプラスされています。

A:トイレタンク
B:モハのつなぎ箱泥よけ
C:泥よけモハのつなぎ箱

※11/13訂正。セールスミーティングで発表された試作品で角にin

となっています。

3両付属編成の場合、A、B、Cがそれぞれ2、1、1ヶ使用します。パーツは6ヶ入りですので、それぞれ1袋ずつご用意ください。
6両基本編成の場合、Aが4、Bが24、Cが42です。
9両フル編成で、Aが6、Bが35、Cが53という内容です。

ご予約受付中です。
■予約品■ (N) Z04-10895 681系 車端部床下機器A

■予約品■ (N) Z04-10899 681系 車端部床下機器B

■予約品■ (N) Z04-10900 681系 車端部床下機器C

続いて。ライト基板です。

カトー 4015-6G クハ153 538ライトユニット

非貫通型先頭車のライトユニットです。電球色LEDを使用しています。
旧製品のグレードアップにもご活用下さい。
また、153系、165系、475系といった急行形電車のグレードアップにも。

■予約品■ (N) 4015-6G クハ153-538 ライトユニット

で…。
JR西日本といえば、中間先頭車のライト点灯。製品のクハ680にはライト基板が取り付けられていません。
上記 4015-6Gと28-220(中間先頭車ライト基板)を組み合わせれば、中間先頭車の表現ができそうですが、構造が異なりますのでできません。

というわけで、手前味噌ではございますが「3ポジションライト基板」の出番です。
ON、中間先頭車、OFFがスイッチ一つで切り替えできます。

3ポジションライト基板 K-57 電球色B

3ポジションライト基板 K-57 電球色B 使用例

「スノーラビット」の8000番台ですが、内容は同じです。
ぜひ、この商品をクハ680(貫通形先頭車)に取り付けてください。

【3ポジションライト基板】 (N) K-57 K社電車用 電球色B

元に戻ります。

行先シールです。
■予約品■ (N) 104149E1 681系 TBRN増結編成 シール

■予約品■ (N) 102142E1 683系4000番台 TBRシール

クーラーです。
■予約品■ (N) Z04-2656 サハ680クーラー
…パンタ付きのサハ680、クハ680、電動車のクモハ681、モハ681用です。

■予約品■ (N) Z04-2672 サハ681クーラー
…パンタなしのサハ681、クハ681、クロ681対応です。

■予約品■ (N) Z04-4530 クーラー WAU704D
…683系用です。全車共通です。

貫通ドアパーツです。
■予約品■ (N) Z74-0507 前面扉(開) ホロ付 683系 TBR

先頭車のカプラー関連です。

カトー Z74-0479 クロ683-4500ダミーカプラー

先頭車のダミーカプラーです。連結器・電連カバーを表現したもの、北陸地方特有のものです。
先月発表の「能登かがり火」の683系3連もこのタイプを使っていることがあります。前面カプラーを抜いてダミーカプラーを差し込むだけです。
また、683系非貫通形先頭車にもご使用頂けます。
変わったところでは、521系にも。

■予約品■ (N) Z74-0479 クロ683-4500 ダミーカプラー

その他のカプラー関連です。

カトー 741911C3 前面カプラーS#2

前面カプラーS#2です。フックなしです。
(N) 741911C3 前面カプラー S#2 (221系RN)

前面カプラーに取り付けて使うものです。
電連です。
(N) Z04K9367 2段電連(灰)

連結器カバーです。
(N) Z04K9369 連結器カバー 683系4000番台用

パンタグラフです。

カトー 74409F 683系4000番台パンタグラフ

■予約品■ (N) 74409F 683系4000番台 パンタグラフ
…シングルアームです。

■予約品■ (N) 4267F サハ680パンタグラフ WPS27
…下枠交差形です。

屋上機器関連です。

■予約品■ (N) Z04-3172 クロ681屋根機器
…列車無線アンテナなどです。

■予約品■ (N) Z04K2755 ホイッスルカバー 灰
…ホイッスルです。カバー付きの現行仕様です。

■予約品■ (N) Z04-0501 クモハ683-5500 屋根上機器
…クモハのベンチレーター、先頭車用の無線アンテナが2両分ずつ入っています。

以上です。

このほかにもAssyパーツの在庫はございます。下記のバナーをクリックしてください。

カトー Assyパーツバナー

このほか。
カトー 205系対応のLEDライト基板についてです。
とりあえず、試作品を使って交換動画を制作しました。

ハンダ付けなどの難しい工作も不要。簡単に交換できます。
今しばらくお待ちください。

カトー 3045-2 EH200 比較

さて。おかげさまで「通電引通しライト基板 K-41 電球色A」が完売となりました。ありがとうございます。
で…。次は、EH200対応品の「K-42」の再生産をしようかと思案しております。
現在、EH200のメーカー在庫がありませんが、気が付けば、何年も再生産をしていません。2022年が最後でした。こちらの管理が不行き届きで申し訳ございません。
「K-03」(205系用基板)の次を「K-41 EH500用」か「K-42 EH200用」か。はたまた、トミックス対応品も、いや、マイクロの京阪8000系対応品あたりも…。と悩んでおります。言われてみれば、ライト基板がカトー対応品が多いので、よそのメーカー対応品も…というご意見もあります。
生産能力の都合で一気にはできませんが、何がよいのか思案させてくだされば幸いです。