みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

紀勢本線や阪和線で活躍していた竜華機関区のEF58。なかでも66号機は大窓・ヒサシ付きで人気がありました。
少し前にカトーから発売されましたが、少し手を加えるだけで印象が変わります。

カトー 3040-1 EF58 66竜華機関区

できあがりの見本です。

カトー 3040-1 EF58 66 竜華機関区

前面です。
・常点灯化
・ニギリ棒を金属製化
・ホイッスルカバーの中にホイッスルを取り付け
・ナックル化
などを行っています。

常点灯化は、
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A
を使用しています。

また、金属製のニギリ棒は純正のプラ製に比べて細くて丈夫なのが特徴です。
(N) 28-129 EF58金属製ニギリ棒

ホイッスルカバーの中にホイッスルを取り付け
ホイッスルカバーだけあってホイッスルがないと、前から見たときに妙な印象となります。
目立たない、いや、ホイッスルは金属製なので案外目立ちます。
ホイッスルを差し込んで、上からホイッスルカバーをゴム系接着剤で固定しましょう。
※取り付け足はカットしてください。

(N) Z03-1034 EF200ホイッスル
…余剰パーツを活用して頂いても結構かと思います。

その他、先輪をスポーク化しています。
(N) 28-193 スポーク車輪 16個入り

カトー 3040-1 EF58 66 竜華機関区

サイドビューです。機械室の表現シールを貼り付けています。
エヌ小屋製です。
(N) 10166 KATO EF58機械室表現シール

その他。パーツの取り付けに便利な特殊ピンセットです。

>カトー 28-740 特殊ピンセット 使用例

カトー製のみならず、他社製品のパーツ取り付けにもご活用下さい。
28-740 特殊ピンセット (極小部品組付用)
決して安くはありませんが、パーツをなくしてしまって取り返しが付かなくなることを考えればそれだけの価値はあろうと思います。
製造工場で使っているものですので。

というわけで、動画です。こちらも参考にしてください。

以上です。

このほかにもオリジナルパーツがございます。下記のバナーをクリックしてください。
オリジナルパーツバナー

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

在庫品のご案内です。

カトー 683系 3ポジションライト基板点灯見本

JR西日本で見られる中間先頭車のライト点灯。進行方向にかかわらず、ヘッドライトが点灯しています。
これを模型でも再現したいところですが、簡単そうで難しいのです。
製品のスイッチをONにすればよさそうですが、片側はテールライトが点灯してしまいます。
これを解消するために、製品によっては、アダプター的な基板が販売されていますが、接点が多いために、中で遊んでしまって接点がズレてしまうと点灯しなくなります。

K-53 3ポジションライト基板 電球色A

というわけで、当店で「3ポジションライト基板」を販売しています。

3ポジションライト基板 K-53 電球色A 使用見本

写真右側のようにライトの点灯が楽しめますが、それだけではなく、スイッチを切り替えれば、通常の先頭車としても使えます。

交換の動画です。ハンダ付けなどの難しい工作も不要です。また、一度交換すれば、その後、定期的に交換する必要もありません。

ラインナップです。

3ポジションライト基板 K-53 電球色A 使用見本

【3ポジションライト基板】 (N) K-53 K社電車用 電球色A

電球色Aです。カトー 683系、289系、283系などにご使用頂けます。

3ポジションライト基板 K-54 白色A 点灯見本

K-54 3ポジションライト基板 白色A 使用例 223系

【3ポジションライト基板】 (N) K-54 K社電車用 白色A

白色です。カトー 223系、225系100番台・5100番台、287系、273系、381系、115系岡山他に対応します。

3ポジションライト基板 K-57 電球色B 使用例

【3ポジションライト基板】 (N) K-57 K社電車用 電球色B

電球色Bです。こちらは砲弾型です。カトー 681系、281系の他、475系でもご使用頂けます。

カトー 475系 電球色LED化

このほか。
スノープロウもございます。

カトー Z04B5621 スノープロウ (701系仙台色)

701系用ですが、JR西日本の683系などにも。

カトー 683系 スノープロウ Z04B5621 701系仙台色 取り付け例

(N) Z04B5621 スノープロウ (701系仙台色)

カトー Z04-7633 クモハ313飯田線 スノープロウ

313系用ですが、JR西日本の285系などにも。

カトー 285系 スノープロウ取り付け例

(N) Z04-7633 クモハ313 飯田線 スノープロウ

カトー 28-262 SL用スノープロウ1 (前面用)

蒸気機関車用です。

(N) 28-262 SL用スノープロウ1 (前面用) 4個入

以上です。

お知らせです。
12月の上旬に関東方面でイベントに出店する方向で調整しております。
詳細は今しばらくお待ちください。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

みやこ模型オリジナルパーツ追加のご案内です。

定番ともいえる カトー EF81用の金属配管パーツです。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

カトー EF81パンタ横のプラ配管を金属化するものです。
プラ配管をカット。碍子に0.4mmの穴を開けて差し込むだけ。
お手軽にグレードアップが楽しめます。

追加生産しました。

交換動画です。

下記のページで販売中です。
【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

あわせて。常点灯ライト基板もございます。
パルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。
※カトーのハイパーDXはもちろん、スタンダードSXのほか、トミックスのN-600など、入門用パワーパックでも対応します。
走り出さない程度につまみを回してください。

トミックス N-600

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

また、先日発売された カトー EF58対応の「K-21」もございます。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A

以上です。

このほかにもございます。下記のバナーをクリックしてください。

オリジナルパーツバナー

お知らせです。
明日、10月8日(水)はカトーセールスミーティングに出席のため、事務所は不在です。
ご了承のほどお願いいたします。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

室内灯プリズム入荷のご案内です。

K-92 ダブルデッカーグリーン車用プリズム

カトー E231系、E233系、E235系などのグリーン車階下席。
室内灯は取り付けられていませんので暗いのが難点です。
そこで、室内灯を別途取り付けて、その光を拡散させるためのプリズムを製品化しています。

こうすれば、暗い階下席も明るくなります。

製作動画です。

下記のページで販売中です。
【Nゲージ室内灯プリズム】 (N) K-92 K社グリーン車用A

10月に発売されるカトー E233系中央線グリーン車にもご活用下さい。

以上です。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

ライト基板のご案内です。

カトー 3040-1 EF58 66

まもなく発売の カトー EF58 66竜華機関区。
竜華機関区:阪和線や紀勢本線では人気者でした。
せっかくならば、停車中でもヘッドライトが点灯する「常点灯」化したいもの。
常点灯化対応の基板を販売中です。

タネ車のライト基板を交換するだけ。ハンダ付けなどの難しい工作は不要です。
今回の66号機の他にもEF58に対応します。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A

また、イベント列車では、EF15との重連もありました。次位機ではライトをオフにしています。
ON-OFFスイッチ付もございます。

カトー DF50 ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板取付例

写真はDF50のイメージです。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-31 K社機関車用 電球色A

また、定番のライト基板もございます。

カトー EF81 常点灯+金属配管化

EF81の常点灯化+配管を金属化するためのパーツです。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

というわけで、イベントのご案内です。

大阪の阿倍野です。

ライト基板ご相談会

次の土曜日:9月13日(土)に開催します。「ライト基板ご相談会」。
大阪阿倍野の彩々堂で開催します。
ご相談会です。日頃の疑問にお答えいたします。

東京の日本橋です。

秋分鉄道模型のつどい日本橋※東京です

秋分鉄道模型のつどい日本橋※東京です

「秋分鉄道模型のつどい日本橋※東京です」です。
9月23日(火・祝) 東京の東日本橋、人形町、馬喰町の「錦商会館5階」です。
こちらも、ライト基板を中心に販売いたします。

皆様のご来場をお待ちしています。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

当社オリジナル製品の再生産についてご案内いたします。
今回は、常点灯ライト基板とプリズムです。

みやこ模型 リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-24 K社機関車用 電球色D

停車中でもヘッドライトが点灯できるようになる「常点灯ライト基板」。
今回は、カトー ED75、ED79、EF13のほか、DD51に対応する「K-24 電球色D」を再生産します。
タネ車のライト基板を交換するだけで、停車中でもヘッドライトが点灯します。
また、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-24 K社機関車用 電球色D

なお、このほかにも機関車用の常点灯基板の在庫がございます。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A
…カトー EF58、EF210、DF200などに対応します。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B
…カトー EF510、EF65、EF81、EF15、DE10などに対応します。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-23 K社機関車用 電球色C
…カトー EF64 1000番台に対応します。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】(N) K-72 K社機関車用 白色B
…カトー EF510 300番台に対応します。白色LEDのライト基板です。

続いて。
K-92 ダブルデッカーグリーン車用プリズム

カトー ダブルデッカーグリーン車の階下席用のライトプリズムです。

E235系グリーン車 階下席室内灯増設見本

ダブルデッカーグリーン車の階下席に室内灯を取り付け、その光を拡散させるものです。
ライト基板はお客様でお取り付けください。
詳細は下記の動画も参考にしてください。

■予約品■ 【Nゲージ室内灯プリズム】 (N) K-92 K社グリーン車用A

以上です。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

ライト基板入荷のご案内です。

今回は、カトー機関車対応のリプルフィルタ搭載常点灯ライト基板です。

カトー製の機関車は停車中にヘッドライトが点灯するいわゆる常点灯に対応していません。
これは、基板上にコンデンサがあることによって、進行方向逆側のライトちらつきを防止しているためです。
このコンデンサを外せば、常点灯が楽しめるのですが、今度は進行方向逆側のライトちらつきが気になってしまいます。
そこで、当社で常点灯機能と進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載したライト基板を企画・販売しています。

ちなみに。
進行方向逆側のライトちらつきの原因は…。

逆起電流

写真のように、集電不良やギャップなどで瞬間的な停電を起こしたときに、モーターのコイルから進行方向逆側の電流が発生します。
で、進行方向逆方向の電流をLEDが拾ってしまい、ライトがちらついてしまうというわけです。

リプルフィルタ

この逆側の電流を消すために、リプルフィルタを搭載しているわけです。

というわけで、ラインナップです。

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-21 K社機関車用A

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-21 使用例

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A
…カトー EF58、66(旧タイプ)、210、200、DF200などに対応します。

常点灯ライト基板 K-22 K社機関車用B

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-22 K社機関車用B 点灯例

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B
…カトー EF510、81、65、62、15、DE10、DD54などに対応します。

リプルフィルタ搭載 常点灯ライト基板 K-23 K社機関車用C

カトー EF64 1000 常点灯化 K-23 使用例

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-23 K社機関車用 電球色C
…カトー EF64 1000などに対応します。

続いて。重連運転などに対応した「ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板」です。
ブルートレインや重量貨物列車、イベント列車などでは、機関車を複数台連結して運転することがあります。
このときに、次位機や後補機のライトが点灯していれば興ざめです。
実車同様、ライトをオフにして楽しみましょう。
もちろん、単機の時はオンにすれば問題ありません。

下記のものが入荷しています。

K-31 ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板 K社機関車用A

ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板 K-31 K社機関車用 電球色A

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-31 K社機関車用 電球色A
…カトー DF50、EF58、EF210、DF200などに対応します。K-21にスイッチが付いたものです。

K-33製品画像

K-33 使用例

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-33 K社機関車用 電球色C
…カトー EF64 1000に対応します。K-23にスイッチが付いたものです。

このほか、在庫がございます。

K-32製品画像

K-32 使用例

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 電球色B
…カトー DE10、DD54、EF65、EF81、EF15などに対応します。

みやこ模型 K-34 ON-OFF常点灯基板

K-34 使用例

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 電球色D
…カトー DD51、ED75、ED79、EF66(最新タイプ)、ED62、EF13などに対応します。

このほかのパーツは下記のバナーをクリックしてください。

みやこ模型オリジナルパーツ

繰り返しとなりますが、イベントのご案内です。

いずみさの鉄道フェスタ

いよいよ、今週末には「いずみさの鉄道フェスタinりんくうタウン」が開催されます。
鉄道模型のパーツ販売の他、タレントやYouTuberのトークショー、またプラレールのジオラマ、キッチンカーなど様々な催し物がございます。
ぜひ、いずみさの鉄道フェスタinりんくうタウンにご来場下さい。

2025 いずみさの鉄道まつり inりんくうタウン 配置表

当社ブースは、りんくうタウンの改札前広場にございます。

以上です。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

オリジナル製品のご案内です。

カトー EF64 1000 常点灯化 K-23 使用例

品切れとなっていました「リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板」の再生産のご案内です。

トミックス N-600

現行のほとんどが採用している「パルス式パワーパック」。これを使うと、停車中でのヘッドライトが点灯できるようになる「常点灯」に対応したライト基板です。
カトー製品対応のものを再生産します。8月19日(火)入荷予定です。
ご予約を受付中です。

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-21 K社機関車用A

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-21 使用例

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A
…EF200、EF210、EF58、EF66(旧)、DF50、DF200などに対応します。
なお、EF210で使用する場合は、車体裏側の内屋根を切断してください。

K-21 EF210 内屋根カット例

続いて。

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-22 K社機関車用B

常点灯ライト基板 K-22 使用例

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B
…EF510(0番代の初期のもの以外)、EF81、EF65、EF62、EF15、ED16、DE10、DD54など対応します。

リプルフィルタ搭載 常点灯ライト基板 K-23 K社機関車用C

カトー EF64 1000 常点灯化例

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-23 K社機関車用 電球色C
…EF64 1000番台に対応します。

在庫がございます。

みやこ模型 リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-72 K社機関車用 白色B

カトー EF510 300番台 常点灯化例

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】(N) K-72 K社機関車用 白色B
…EF510 300番台に対応します。

みやこ模型 通電引通し常点灯ライト基板 K-41 K社機関車用 電球色A

カトー EH500 通電引通しライト基板接続例

【通電引通し常点灯ライト基板】 (N) K-41 K社機関車用 電球色A
…EH500に対応します。

このほかのパーツ類は下記のバナーをクリックしてください。

みやこ模型オリジナルパーツ

続いて。いよいよ、来週末となりましたイベントのご案内です。

いずみさの鉄道フェスタinりんくうタウン

いずみさの鉄道フェスタinりんくうタウンです。
りんくうタウン駅構内の特設イベントコーナーで開催します。
日時:2025年8月23日(土)10時~17時、24日(日) 10時~16時
会場:りんくうタウン駅構内 りんくうパピリオ

当店の配置は
2025 いずみさの鉄道まつり inりんくうタウン 配置表

赤枠部分、改札口すぐです。

このほかにもたくさんの模型店様、鉄道会社様のブースがございます。皆様のご来場をお待ちしています。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログをごらんいただき、ありがとうございます。

週末に開催されましたJAM国際鉄道模型コンベンションには多くのお客様にご来場いただきありがとうございました。

JAM国際鉄道模型コンベンション

おかげさまで、会期中に品切れとなったものもございました。ありがとうございました。
まだ、当店で在庫があるものもございますのでフォローいたします。

カトー EF81 常点灯+金属配管化

カトー EF81に対応する「ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板」と「金属配管パーツ」です。

定番の常点灯ライト基板にON-OFFスイッチをプラスしたものです。
通常の常点灯モードの他、重連時の次位機、後補機などではライトをオフにすることが楽しめます。

カトー EF81 推進運転

推進運転の場合も、ライトをオフにすれば実車通り消灯ができます。
この場合、客車側をオフ、先頭側をオンにしておけばよいというわけです。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 電球色B

EF81のほか、EF510、EF65、DE10などでもご使用頂けます。

また、パンタ横のプラ配管に対応する「金属配管」もございます。
ここだけプラ配管は残念です。金属配管パーツを使って、屋根上の配管を統一しましょう。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

みやこ模型 K-41 通電引き通しライト基板 電球色A

カトー EH500に対応する「通電引通し常点灯ライト基板」です。
第1車体と第2車体の間に通電引通し線を設置しています。
これで、製品は4軸だったのに対して、8軸で集電できるようになり、走行性能がアップします。
もちろん、常点灯、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。

K-41 通電引き通し

矢印の部分が通電引通し線です。

カトー EH500 通電引通しライト基板 K-41

通電引通し線のおかげで、このように後ろの車体だけが通電していても、前側の車体のヘッドライトが点灯しています。

【通電引通し常点灯ライト基板】 (N) K-41 K社機関車用 電球色A

その他。

光り分けライト基板 G-02 白色+オレンジ色 点灯例

GM近鉄21020系「アーバンライナーnext」。標識灯が白色で暗いのが残念です。
「光り分けライト基板」を使えば、実車通りに標識灯がオレンジ色に点灯します。また、ヘッドライトも明るく点灯するようになります。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 ヘッドライト 白色+標識灯 オレンジ色

ライトプリズムの遮光に便利な遮光紙もございます。あわせてご購入ください。

遮光紙 G-91

黒く塗ったプラ板を切り出してもいいのですが、6×4mmに切り出すのも手間がかかります。
あらかじめカット済の遮光紙を使えば、上下プリズムの間にはさむだけです。

【グレードアップパーツ】 (N) G-91 遮光紙A 2枚入り

このほかにもございます。下記のバナーをクリックしてください。

みやこ模型オリジナルパーツ

というわけで…。次のイベントご案内です。

いずみさの鉄道まつりinりんくうタウン

いずみさの鉄道まつりinりんくうタウンです。
日時:8月23日(土)10時~17時、8月24日(日)10時~16時
会場:りんくうパピリオ:りんくうタウン駅構内
入場無料です。

皆様のご来場をお待ちしています。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

オリジナルパーツ入荷のご案内です。

まずは、3ポジションライト基板です。

3ポジションライト基板 K-57 電球色B 使用例

砲弾型LEDを使った電球色「K-57 電球色B」が入荷しました。
カトー 681系、281系のほか、683系のうち旧製品にも対応します。
写真のように「先頭車モード」「中間先頭車モード」そして「OFF」に対応しています。

また、旧製品のグレードアップにもご使用頂けます。

カトー 475系 電球色LED化

カトー 475系、153系、165系といった急行形電車の旧製品にも。
これらの製品はON-OFFスイッチがありませんが、交換すれば、中間に入ったときはOFFにすればより実感的になります。
もちろん、475系の場合は、中間先頭車モードでお楽しみ頂けます。

【3ポジションライト基板】 (N) K-57 K社電車用 電球色B

なお、チップLEDの「K-53 電球色A」「K-54 白色A」もございます。

3ポジションライト基板 K-53 電球色A 使用見本

【3ポジションライト基板】 (N) K-53 K社電車用 電球色A

3ポジションライト基板 K-54 白色A 点灯見本

【3ポジションライト基板】 (N) K-54 K社電車用 白色A

続いて、ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板です。

たいていの機関車完成品は、ライトは点灯します。しかし、ON-OFF機能がないので、重連の次位機、後補機、推進運転の時には消灯できないのが残念なところです。
というわけで、カトー製品に対応する「ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板」を製品化しています。
ON-OFF機能の他、カトー製品には搭載されていない常点灯機能、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。

今回は、「K-32 電球色B」が入荷しました。

K-32 使用例

カトー DE10、EF510、EF65、EF15、EF81などに対応します。

タネ車のライト基板を交換するだけで楽しめます。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 電球色B

先日発売されたカトー EF81 95「レインボー」にも対応できます。
尾久~上野間の推進運転も客車側のスイッチをOFFにすれば、ライト消灯が再現できます。
…タネ車は手元に到着しましたので、近日中に動画を制作します。今しばらくお待ちください。

このほかにもございます。

みやこ模型 K-34 ON-OFF常点灯基板

K-34です。

カトー DD51 ON-OFF常点灯基板 K-34 使用例

カトー DD51、ED75、ED79、EF13などに対応します。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 電球色D

K-36製品画像

K-36 使用例

カトー EF64 0(品番 3091)に対応します。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-36 K社機関車用 電球色F

また、二車体式電気機関車に対応する「通電引通し常点灯ライト基板」もございます。

カトー EH500 通電引通しライト基板接続例

みやこ模型 K-41 通電引き通しライト基板 電球色A

通電引き通しライト基板 K-41 K社機関車用 電球色A

第1車体と第2車体を電気的に連結。8軸全軸集電とすることにより、走行性能がアップします。
もちろん、常点灯機能もございます。

【通電引通し常点灯ライト基板】 (N) K-41 K社機関車用 電球色A

このほかにもパーツはございます。下記のバナーをクリックしてください。

みやこ模型オリジナルパーツ

以上です。