みやこ模型オリジナル製品,新製品・再生産品ご予約情報,イベント情報

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

金属配管パーツ再生産のご案内です。

カトー EF81 常点灯+金属配管化

カトーのEF81。パンタ横の配管だけがプラ製なのが残念です。
他の部分は金属製なのですが。

こうなってくると、配管を金属製にしたくなってきます。金属線を買ってきて曲げればいいのですが、この頃は材料もなかなか手に入りません。
で、曲げるための工具も用意しないといけません。

というわけで、金属配管パーツを製品化しています。
タネ車のプラ配管をカット。金属配管パーツを碍子に差し込むだけです。

再生産しました。
【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

このほか。ご予約受付中です。11月23日(日)でいったん締め切りとします。
それ以降は、ご予約がお約束できない可能性があります。お早めに。

カトー681系用の車端部機器です。在来品のカプラー腕に取り付けてください。

カトー Z04-10895 Z04-10895 681系 車端部床下機器A

■予約品■ (N) Z04-10895 681系 車端部床下機器A
…トイレタンク表現です。

カトー Z04-10899 681系 車端部機器B

■予約品■ (N) Z04-10899 681系 車端部床下機器B
…泥よけです。

カトー Z04-10900 681系車端部機器C

■予約品■ (N) Z04-10900 681系 車端部床下機器C
…モハの配電盤です。

カトー 681系 車端部機器

増結セットの場合、Aが2、Bが1、Cが1使用します。
(基本セットで Aが4、Bが4、Cが2です)

このほか。

カトー Z74-0479 クロ683-4500ダミーカプラー

クロ683用のダミーカプラーです。
貫通形先頭車でも、中間に入ることがない車両が存在しようかと思います。
例えば、683系4000番台しかおもちでない場合…クモハ683がKATOカプラーである理由はありません。
このダミーカプラーを使えば、見栄えが向上します。

■予約品■ (N) Z74-0479 クロ683-4500 ダミーカプラー

電連カバーも付いているのが特徴です。521系などにも。

余談ながら。電連カバーがないダミーカプラーもあります。

カトー Z04-4080 クロ683ダミーカプラー

カトー 273系 ダミーカプラー化

683系の他、273系にも。

(N) Z04-4080 クロ683ダミーカプラー (灰)
…こちらは在庫がございます。

続いて。イベントのご案内です。

ライト基板ご相談会

ライト基板ご相談会です。
実演販売というよりも雑談会といった方がよいかと思います。
お気軽にご来場下さい。
ライト基板のご要望なども承ります。

2025年11月22日(日)
13時~17時
彩々堂 模型部 (天王寺駅・阿部野橋駅下車徒歩10分)
です。

205系用LEDライト基板の試作品の他…。

光り分けライト基板 白+オレンジ

こんなものも試作してみました。
お客様の側でプリズムの加工を少ししていただくこととなりますが、近鉄のA更新車に…というものです。
標識灯については、両側点灯としています。片側にする場合…。別の方法を考える必要がありますので今回はご容赦ください。

以上です。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

オリジナル製品のご案内です。

カトー EF81パンタ横の配管。プラ製なのが残念です。
他の部分は金属製なのに、パンタ横だけは緑色か白色なのが惜しいところです。

というわけで、この部分に対応する金属配管パーツを再生産しました。

カトー EF81 パンタ横配管金属化 K-91 使用例

リン青銅線を折り曲げた金属配管パーツ「K-91 K社EF81用」です。
タネ車のプラ配管をカットして、0.4mmの穴を碍子に開け、差し込むだけです。

交換動画です。

再生産しました。
【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

あわせて。停車中でもヘッドライトが点灯。常点灯ライト基板もございます。

常点灯ライト基板 K-22 K社機関車用B

常点灯ライト基板 K-22 使用例

交換動画です。
EF81のほか、EF65、DE10、EF15などに対応しています。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

また、重連の次位機、後補機などに使用する際、ライトの消灯が必要です。
ON-OFFスイッチ付の常点灯ライト基板もございます。

K-32製品画像

K-32 使用例

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 電球色B

イベントのご案内です。

MODEL TRAIN FESTAin神田駅前

MODEL TRAIN FESTAin神田駅前です。
2025年11月2日(日)
14時~17時30分
場所:RIVERLD神田B 千代田区須田町の製麺会館ビル3階です。

金属配管パーツのほか、ライト基板各種を販売いたします。
皆様のご来場をお待ちしています。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

みやこ模型オリジナルパーツ追加のご案内です。

定番ともいえる カトー EF81用の金属配管パーツです。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

カトー EF81パンタ横のプラ配管を金属化するものです。
プラ配管をカット。碍子に0.4mmの穴を開けて差し込むだけ。
お手軽にグレードアップが楽しめます。

追加生産しました。

交換動画です。

下記のページで販売中です。
【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

あわせて。常点灯ライト基板もございます。
パルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。
※カトーのハイパーDXはもちろん、スタンダードSXのほか、トミックスのN-600など、入門用パワーパックでも対応します。
走り出さない程度につまみを回してください。

トミックス N-600

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

また、先日発売された カトー EF58対応の「K-21」もございます。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A

以上です。

このほかにもございます。下記のバナーをクリックしてください。

オリジナルパーツバナー

お知らせです。
明日、10月8日(水)はカトーセールスミーティングに出席のため、事務所は不在です。
ご了承のほどお願いいたします。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

在庫商品のご案内です。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

先日発売されたカトー EF81 95レインボー。
よくできていますが、パンタ横の配管がプラなのが残念です。
ここを金属化すれば見栄えがよくなりますが、曲げるのが面倒です。

というわけで、「K-91 金属配管パーツ」を販売しています。
プラ配管をカット。碍子に0.4mmの穴を開けて金属配管パーツを差し込むだけ。
簡単にグレードアップできます。

もちろん、自分で材料を買ってきて曲げてもいいのですが、時間と手間がかかります。
これなら折り曲げ済なのですぐに楽しめます。

発売中です。
【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

交換方法の動画です。

穴をどうやって開けるかが鍵となります。
作例の場合では、ごくわずかプラ配管の切り口を平らにして、ケガキ針で印を打ち込んでいます。

以上です。
お知らせです。
明日、29日(火)は都合により事務所は不在です。出荷は30日(水)以降となります。
ご了承ください。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

金属配管パーツの再生産ご案内です。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

カトー EF81。高圧配管が金属製とうたっていますが、パンタ横のものだけは碍子と一体成形のプラ製です。
で、一体成形しているが故に、碍子の色と同じく、白か緑色です。これは残念です。

というわけで、この部分を金属製にしたくなってきます。
もちろん、手曲げでやればよいのですが、何度も失敗してしまい苦い経験をしたことがあると思います。
かくいう私もそういうことを何回もしました。

ならば、まとめて折り曲げ済のものを作ってしまえばよいではないか…ということで、金属配管パーツを製品化しました。
碍子横のプラ配管をカットして、0.4mm径の穴を開け、金属配管バーツを差し込めば、あっという間にできあがり。
これで、全ての配管が金属製化され、すっきりしました。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

交換動画です。

再生産いたしました。車両工作にお役立てください。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

あわせて。カトー EF81用の常点灯ライト基板もございます。
スタンダードDX、ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。

常点灯ライト基板 K-22 K社機関車用B

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-22 K社機関車用B 点灯例

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B
…カトー EF81のほか、EF510、EF65、DE10などでもご使用頂けます。

続いて。イベントのご案内です。

JNMA配置図

7月13日(日)開催のJNMA。会場内の配置が発表されました。
当店は、赤枠の部分「E1」です。
入口から左奥の部分です。

あらためまして日時などのご案内です。
日時 7月13日(日) 11時~17時
会場 東京都立産業貿易センター台東館 5階
です。浅草駅から徒歩5分、二天門の前です。

久しぶりの再生産品「光り分けライト基板」「通電引通し常点灯ライト基板」のほか、定番の「3ポジションライト基板」などを取りそろえてご来場をお待ちしています。

以上です。

入荷情報

ご来店ありがとうございます。

金属配管再生産のご案内です。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

カトーのEF81。パンタ横の配管がプラ製なのが残念です。というわけで、この部分を金属製に交換する配管パーツを再生産しました。

プラ配管をカット。碍子に0.4mmの穴を開けて差し込むだけです。

下記のページで販売中です。
【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

あわせて。常点灯ライト基板も発売中です。

K-32 製品画像

九州用のEF81 400は重連でも運転します。このときの次位機のヘッドライトを消灯するものです。
先頭の時はON、次位機の時はOFFでお楽しみください。
このほか、DE10、DD54、EF65、EF15、EF16などでもご使用いただけます。

(N) K-32 K社機関車用 電球色B

DD51やED75・79、EF13などに対応する「K-34」もございます。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 電球色D

このほかご予約受付中です。
先ほどの、「K-32」のスイッチなしの常点灯ライト基板です。
単機で牽引することが基本のものにご使用ください。
ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

また、EF510 300番台に対応する、白色の常点灯ライト基板もご予約受付中です。

常点灯ライト基板 K-72 K社機関車用白色B

カトー EF510 300番台 常点灯化例

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】(N) K-72 K社機関車用 白色B

イベントのご案内です。

鉄道模型市2025おしながき

鉄道模型市 2025 会場内地図

いよいよ、次の日曜日にせまった「鉄道模型市」。
当店も出店いたします。

日時 2025年4月13日(日) 11時~17時
場所 東京都立産業貿易センター浜松町館4階展示ホール
入場料 11時~12時 1,000円、12時以降は無料

皆様のご来場をお待ちしています。

なお、イベント出店の関係で、4月12日(土)から14日(月)は事務所は不在です。
商品の出荷もできませんのでご容赦ください。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

配管パーツ再生産のご案内です。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

カトーのEF81。高圧配管は金属製とうたっていますが、パンタ横の部分だけは碍子と一体成形のプラ製です。
碍子と一体成形のため、白色か緑色なので、余計にプラ感が強調されています。
そこで、この部分を金属製に交換するための配管パーツを販売しています。
碍子に0.4mmの穴を開けて配管パーツを差し込むだけです。
たったこれだけで、お気に入りのEF81がさらにグレードアップされます。

交換動画です。

再生産しました。ぜひ、ご活用下さい。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

あわせて。EF81に対応する常点灯ライト基板もございます。
ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用B 1両分入り

このほかにもオリジナルパーツは販売中です。
下記のバナーをクリックしてください。

みやこ模型オリジナルパーツ

以上です。

イベントのご案内です。

鉄道模型うめだ春フェスタ

鉄道模型うめだ春フェスタに出店いたします。
3月15日(土) 11時~17時
大阪駅前第3ビル17階 貸し会議室ティーオージー1号室です。

皆様のご来場をお待ちしています。

入荷情報

ご来店ありがとうございます。

定番ドリルの入荷ご案内です。

α-model 3021 ミニ電動ドリル

鉄道模型をやっていると穴開け作業がついて回ります。
完成品しか購入してないと言っても、アンテナやパーツ類の取り付け穴を開ける作業が待っているものがあります。
もちろん、お手頃価格のドリルで穴を開ければよいのですが、時間がかかることや、手で回すと力のかけ方が悪くて刃が折れることがあります。
刃が折れてしまったら、気分的にも落ち込んでしまいます。

というわけで、定番のα-model ミニ電動ドリルのご案内です。
写真のように鉛筆形のコンパクトサイズ。
単三電池2本で動きます。

別売のルーマドリルを購入すれば…簡単に穴が開きます。
気持ちよく穴が開くので、穴開けが楽しくなります。

人気のため品切れていましたが再入荷しました。

No.3021 ミニ電動ドリル(清吉ドリル)

ドリル刃は別売です。

No.3020 ルーマドリル φ0.20 2本入り

No.3025 ルーマドリル φ0.25 2本入り

No.3030 ルーマドリル φ0.30 2本入り

No.3035 ルーマドリル φ0.35 2本入り

No.3040 ルーマドリル φ0.40 2本入り

No.3060 ルーマドリル φ0.60 2本入り

根元が1.0mm径と太くなっています。折れにくいのが特徴です。また、手で動かすピンバイスに差して使うこともできます。

あわせて。
α-model 3022 ミニ電動ドリル (清吉ドリル) スタンド

ドリルスタンドもございます。
さらに安定して穴開けができるようになります。

No.3022 ミニ電動ドリル専用スタンド

α-modelの製品は以上です。
このほか。

好評発売中です。
みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

K社EF81用の金属配管パーツです。
写真のように、カトー EF81の高圧配管は金属製なのですが、パンタ横だけはプラ製なのが残念です。
この部分を金属配管パーツに交換すれば…。ご覧の通り。
プラ製の配管をカットして、0.4mmの穴を碍子に開け、配管パーツを差し込むだけです。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

0.4mm径の穴開けにも先ほどのルーマドリルが役立ちます。

No.3040 ルーマドリル φ0.40 2本入り

電動ドリルではちょっと怖い…という方には、手回しのピンセットで使うこともできます。

以上です。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

オリジナルパーツ再生産のご案内です。

みやこ模型 K-851 ガラス表現パーツ K社E351系用

カトー E351系。前面に大型のLED表示器が付いていて、いろいろな表示が出るのが楽しいところです。
Nゲージの世界ではさすがに可変表示は難しいので「スーパーあずさ」の状態となっています。
ところで。製品はよくできているのですが、前面のガラス表現がないのがちょっと残念です。
というわけで、LED表示器とヘッドライトのガラスを表現したパーツを製品化しています。
タネ車の表示器部分にはめ込むだけ。透明度が高いアクリルを使っていますので、角度を変えれば、ガラス面の輝きも再現できます。
好評につき、再生産いたしました。

はめ込むだけの簡単工作。ぜひ、お手持ちの車両をドレスアップしてください。

【ガラス表現パーツ】 (N) K-851 K社 E351系用

あわせて。小パーツ類のご紹介です。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

K社EF81用の金属配管パーツです。
写真のように、カトー EF81の高圧配管は金属製なのですが、パンタ横だけはプラ製なのが残念です。
この部分を金属配管パーツに交換すれば…。ご覧の通り。
プラ製の配管をカットして、0.4mmの穴を碍子に開け、配管パーツを差し込むだけです。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

好評発売中です。

みやこ模型 K-54 3ポジションライト基板 白色A

JR西日本の287系。先頭車同士を連結する際には、ヘッドライトを進行方向にかかわらず向かい合わせに点灯しています。
決して消し忘れではなく、転落防止のためです。
模型でも再現したくなるのですが、ヘッドライトを点灯状態にすると…。ヘッドライトとテールライトが点灯してしまいます。
というわけで、「3ポジションライト基板」の出番です。
ライトスイッチモードを「中間車」にすると、ご覧の通り、ヘッドライトが実車同様に点灯します。

白色A は287系の他、223系、225系(100番台・5100番台)、227系、381系、115系岡山などでもご使用いただけます。

みやこ模型 K-54 3ポジションライト基板 白色A

381系の点灯見本です。

【3ポジションライト基板】 (N) K-54 (白色A)

以上です。

秋分鉄道模型のつどい神田

イベントのご案内です。
9月22日(日) 10時~17時
「秋分鉄道模型のつどい神田」に出店いたします。
スタンダード会議室神田店 6階ホールです。
JR山手線などの神田駅、都営地下鉄新宿線の小川町駅など下車です。

これらのパーツ類を展示即売いたします。
皆様のご来場をお待ちしています。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

オリジナルパーツ再生産のご案内です。

K-91 金属配管パーツ K社EF81用

K-91 金属配管パーツ 使用例

まずは、カトー EF81用の金属配管パーツです。

カトー EF81の配管。基本的に金属パーツを使っていて、実車さながらの質感が楽しめます。
しかし…。パンタ横だけは、碍子の色で成形されたプラ製というのが残念です。

この部分の配管を金属製にして、質感をそろえるものです。

交換用の動画です。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

続いて…。
パーツ取付の穴開け用治具類です。

アンテナ穴開け治具 T-91 T社 EF66 27用

トミックス EF66 27対応のアンテナ穴開け位置決め治具です。
説明書の通り、車体裏の第2エンド側のアンテナ穴を開けると…。実はその位置が間違っています。
せっかくの特定番号機が台無しです。

T-91 使用例

避雷器に治具を差し込んで写真のように取り付け穴を開けると、正しい位置にアンテナが取り付けられます。
EF66 27の発売から時間が経過していますが、中古で購入したのだが、よく調べたらアンテナの袋穴の位置が違うので…というお客様もいらっしゃいますので、再生産しました。

【アンテナ穴開け治具】 (N) T-91 T社 EF66 27用

K-97取付見本

最後に。カトー E233系、235系のTN位置決め治具です。
カトーカプラーで先頭車同士を連結させるのが面倒なのは気になるところです。
まず、カプラー自体を引き出し、センターをあわせ…。連結時の突き合わせの力加減が難しく、弱すぎると連結しない、強すぎるとめり込む…というのは困りものです。
TNカプラー化をしたいところですが、床板に取り付けると下がりすぎてしまいます。
この治具を使って床板の穴開け位置を決め、くりぬいた部分にTNカプラーをネジ止めすればできあがりです。

動画です。

【TN化位置決め治具】 (N) K-97 K社電車用E

治具自体は何度でも使えます。追加用の床板ふさぎ板もございます。
【TN化床板ふさぎ板】 (N) K-98 K社電車用E

ネジもお忘れなく。案外売っていないM1.0×2です。
S-1020 0番1種 十字穴付き(+) ナベ小ねじ M1.0×2mm

以上です。