Uncategorized

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

トレジャータウン製品のご案内です。

「優先席」「ドア注意」などの標記類。
完成品にはシールが付いていることがありますが、四角に切り出さないと透明の面が目立ったりします。
インレタを使えば、フチがなく、実車の通り、ステッカーが貼られたような感じに再現できます。

細かいから、難しい…。
例えば、
・文字の部分を切り出してセロハンテープで仮貼りして転写する方法
・窓ガラスのパーツを取り外した上で平らなところで転写する
などの方法があります。

つまり、インレタを転写するためには、文字とガラスなど貼り付けるものが密着していることが重要というわけです。

優先席表示です。

トレジャータウン TTL856-41 優先席表示1 転写見本

JR東日本のものです。
(N) TTL856-41 優先席表示1 【窓に裏から貼るインレタ】

写真のようにシールではどうしても見えてしまう透明のフチが見えないのが特徴です。

JR他社です。
(N) TTL856-04 ドア注意・優先席 (東海) インレタ

(N) TTL856-03 ドア注意・優先席 (九州・電車) インレタ

(N) TTL856-08 ドア注意・優先席 (北海道) インレタ

(N) TTL856-10B ドア注意・優先席 (岡山広島) インレタ
…旧タイプです。

なお、西日本の現行タイプ、四国については京神模型製がございます。

<京神模型 KLX203 西日本-優先座席インレタ

(N) KLX203C 両面印刷インレタ 西日本-優先座席C (2019年~新仕様)

(N) KLX203D 四国-優先座席 インレタ (両面インレタ)

元に戻ります。

関東私鉄です。
(N) TTL856-42 優先席表示2 窓に裏から貼るインレタ
…西武、東武などに。

(N) TTL856-43 優先席表示3 窓に裏から貼るインレタ
…都営、京急、京成などに。

(N) TTL856-05C ドア注意・優先席05C (地下鉄C) インレタ
…メトロなどに。

旧タイプですが、ドア注意はご使用頂けます。
(N) TTL856-02 ドア注意・優先席 (東武線) インレタ

(N) TTL856-07 ドア注意・優先席 (京急用) インレタ

国鉄時代のものです。

トレジャータウン TTL806-41 シルバーシート標記(国鉄)

シルバーシートです。民営化しばらくまで使用していました。
(N) TTL806-41 「シルバーシート」標記 (国鉄) インレタ

トレジャータウン TTL881-01 JNRマーク

JNRマークです。メタリックインレタです。金属の質感が再現されます。
(N) TTL881-01 JNRマーク 金属インレタ

名鉄です。
(N) TTL856-12B ドア注意・各種表示(名鉄) インレタ

独特のローマン書体の車番インレタもございます。
(N) TTL885-01 名鉄電車用汎用標記 金属インレタ

そのほか。
トレジャータウン TTL806-71A 号車表示 (白+黒) 転写見本

号車表示のインレタです。なかなかシールを四角く切り出すのは難しいのです…。
これなら転写するだけです。

(N) TTL806-71A 号車表示 (白+黒) インレタ
…よく見かける黒文字です。

(N) TTL806-71B 号車表示 (白+青) インレタ
…四国や九州で見かける青文字です。

カトー 東武8000系 色入れ・墨入れ 乗務員室インレタ転写見本

「乗務員室」の標記インレタです。目立たないようで案外目立ちます。
ついでにいえば、東武鉄道の「ドア注意」インレタはこんな感じです。

(N) TTL018A 乗務員室標記インレタ (縦書き/白文字)
…私鉄で多く見られる縦書きです。

(N) TTL019A 乗務員室標記インレタ (横書き/白文字)
…国鉄・JRのほか、近鉄あたりでも。

「架線注意」のインレタです。これもシールであれば切り出しが至難の業です。

カトー キハ58 トレジャータウン TTL807-41 架線注意標記 転写見本

ヘッドライトの脇に付いている表示です。ついでに、ドア横に優先席インレタを転写しています。参考に。

(N) TTL807-41 「架線注意」標記 インレタ

このほかにもいろいろとございます。下記のリンクをクリックしてください。

パーツ類

以上です。