ご来店ありがとうございます。
オリジナルパーツ入荷のご案内です。
まずは、3ポジションライト基板です。
砲弾型LEDを使った電球色「K-57 電球色B」が入荷しました。
カトー 681系、281系のほか、683系のうち旧製品にも対応します。
写真のように「先頭車モード」「中間先頭車モード」そして「OFF」に対応しています。
また、旧製品のグレードアップにもご使用頂けます。
カトー 475系、153系、165系といった急行形電車の旧製品にも。
これらの製品はON-OFFスイッチがありませんが、交換すれば、中間に入ったときはOFFにすればより実感的になります。
もちろん、475系の場合は、中間先頭車モードでお楽しみ頂けます。
【3ポジションライト基板】 (N) K-57 K社電車用 電球色B
なお、チップLEDの「K-53 電球色A」「K-54 白色A」もございます。
【3ポジションライト基板】 (N) K-53 K社電車用 電球色A
【3ポジションライト基板】 (N) K-54 K社電車用 白色A
続いて、ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板です。
たいていの機関車完成品は、ライトは点灯します。しかし、ON-OFF機能がないので、重連の次位機、後補機、推進運転の時には消灯できないのが残念なところです。
というわけで、カトー製品に対応する「ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板」を製品化しています。
ON-OFF機能の他、カトー製品には搭載されていない常点灯機能、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。
今回は、「K-32 電球色B」が入荷しました。
カトー DE10、EF510、EF65、EF15、EF81などに対応します。
タネ車のライト基板を交換するだけで楽しめます。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 電球色B
先日発売されたカトー EF81 95「レインボー」にも対応できます。
尾久~上野間の推進運転も客車側のスイッチをOFFにすれば、ライト消灯が再現できます。
…タネ車は手元に到着しましたので、近日中に動画を制作します。今しばらくお待ちください。
このほかにもございます。
K-34です。
カトー DD51、ED75、ED79、EF13などに対応します。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 電球色D
カトー EF64 0(品番 3091)に対応します。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-36 K社機関車用 電球色F
また、二車体式電気機関車に対応する「通電引通し常点灯ライト基板」もございます。
第1車体と第2車体を電気的に連結。8軸全軸集電とすることにより、走行性能がアップします。
もちろん、常点灯機能もございます。
【通電引通し常点灯ライト基板】 (N) K-41 K社機関車用 電球色A
このほかにもパーツはございます。下記のバナーをクリックしてください。
以上です。