みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

ライト基板のご案内です。

カトー 3040-1 EF58 66

まもなく発売の カトー EF58 66竜華機関区。
竜華機関区:阪和線や紀勢本線では人気者でした。
せっかくならば、停車中でもヘッドライトが点灯する「常点灯」化したいもの。
常点灯化対応の基板を販売中です。

タネ車のライト基板を交換するだけ。ハンダ付けなどの難しい工作は不要です。
今回の66号機の他にもEF58に対応します。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A

また、イベント列車では、EF15との重連もありました。次位機ではライトをオフにしています。
ON-OFFスイッチ付もございます。

カトー DF50 ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板取付例

写真はDF50のイメージです。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-31 K社機関車用 電球色A

また、定番のライト基板もございます。

カトー EF81 常点灯+金属配管化

EF81の常点灯化+配管を金属化するためのパーツです。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

というわけで、イベントのご案内です。

大阪の阿倍野です。

ライト基板ご相談会

次の土曜日:9月13日(土)に開催します。「ライト基板ご相談会」。
大阪阿倍野の彩々堂で開催します。
ご相談会です。日頃の疑問にお答えいたします。

東京の日本橋です。

秋分鉄道模型のつどい日本橋※東京です

秋分鉄道模型のつどい日本橋※東京です

「秋分鉄道模型のつどい日本橋※東京です」です。
9月23日(火・祝) 東京の東日本橋、人形町、馬喰町の「錦商会館5階」です。
こちらも、ライト基板を中心に販売いたします。

皆様のご来場をお待ちしています。

入荷情報

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
エヌ小屋の室内パーツ各種が入荷しました。

まずは、機関車の背面シールです。

エヌ小屋 10270 EF65用 運転室背面シール KATO(新規格)製品対応

機関車の運転室はプラ成形ですが、運転席の背面の機器類の表現まではされていません。
そこで、このシールを貼って、機器類の再現を楽しむというわけです。
運転室の窓越しに見える質感をお楽しみください。

カトー製品対応です。
(N) 10270 KATO EF65用 運転室背面パーツ

(N) 10271 KATO EF64-1000 運転室背面パーツ

(N) 10273 KATO EF510用 運転室背面パーツ

(N) 10274 KATO ED79用 運転室背面パーツ

(N) 10275 KATO DD51用 SG室パーツ (2両分)

(N) 10291 KATO EF66用 運転室背面パーツ

(N) 10261 KATO EF66 100番台 運転室背面パーツ

セット売りです。機関車リレーの数だけセットされています。
(N) 10276 KATO用 トワイライト牽引機 運転室背面パーツ (5両分)

(N) 10277 KATO用 北斗星・カシオペア牽引機 運転室背面パーツ (5両分)

トミックス製品対応です。

(N) 10280 TOMIX EF65用 運転室背面パーツ

(N) 10282 TOMIX EF81用 運転室背面パーツ

(N) 10283 TOMIX EF510用 運転室背面パーツ

(N) 10284 TOMIX ED79用 運転室背面パーツ

(N) 10262 TOMIX EF66 100番台用 運転室背面パーツ

続いて。シートカバーです。
白色のカバーは案外外からでも目立ちます。
粘着テープを切り出してもできますが、大きさがまちまちだったり、切り出しが面倒だったりします。
エヌ小屋製品ならば、機械でカット済ですので、同じ大きさで、カッターの刃ですくって貼り付けるだけ。
時短になります。

エヌ小屋 10206 座席カバー(白)

シールタイプです。

(N) 10205 汎用 座席カバー (白) 広幅 3mm×1.5mm 600席分
…広幅です。グリーン車用です。

(N) 10206 汎用 座席カバー (白) 狭幅 2.5mm×1.5mm 600席分
…狭幅です。普通車用です。

(N) 10207 座席カバー(白) <極小 例:新幹線用>
…新幹線用です。

エヌ小屋 10220 N用 座席布カバー 汎用

布カバーです。実車と同様の質感が楽しめます。

(N) 10220 N用 座席布カバー 汎用
…普通車用です。

(N) 10221 N用 座席布カバー グリーン車等幅広 汎用
…グリーン車用です。

カトー 24系トワイライト 室内パーツ取付見本

トワイライトエクスプレスです。
カトー対応品です。
(N) 10302 KATO 「トワイライト」用室内表現パーツフルセットA

(N) 10303 KATO 「トワイライト」用室内表現パーツフルセットB

Bコンパートメントの仕切りです。
(N) 10662 KATO トワイライトBコン仕切板

トミックス対応品です。
(N) 10152 TOMIX 「トワイライト」用室内パーツフルセットA

(N) 10153 TOMIX 「トワイライト」用室内パーツフルセットB

エヌ小屋 10064 KATO「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」室内表現コンプリートセット

瑞風です。
カトー対応品です。
(N) 10064 KATO 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 室内表現コンプリートセット

トミックス対応品です。本体とカーテンを組み合わせてご使用ください。
(N) 10078 TOMIX 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 室内表現コンプリートセット

(N) 10058 TOMIX 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 カーテンパーツ・展望椅子背面パーツ

北斗星です。
混成編成です。

カトー対応品です。
(N) 10300 KATO 「DX北斗星」用室内表現パーツフルセット

トミックス対応品です。
(N) 10150 TOMIX 「北斗星混成」用室内パーツフルセット

カシオペアです。

カトー対応品です。
(N) 10301 KATO 「カシオペア」用室内表現パーツフルセット

トミックス対応品です。
(N) 10151 TOMIX 「カシオペア」用室内パーツフルセット

サフィール踊り子です。
(N) 10136 KATO 「サフィール踊り子」 室内表現パーツ 8両分

ななつ星です。
(N) 10128 KATO 「ななつ星」 客車内パーツ

最後に。スペーシアXです。

エヌ小屋 10199 スペーシアX 室内パーツ

(N) 10199 「スペーシアX」 室内パーツ

以上です。
このほかにもございます。下記のバナーをクリックしてください。

室内パーツ

来年の夏のことですが…。
JNMAフェスティバルの日程が発表されています。
2026年7月12日(日)とのことです。
https://x.com/sorathiseisaku/status/1963173109520818552

出店の受付はまだですが、その方向で検討することにします。

また、JAMについても、同様に出店する方向で検討しております。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログをごらんいただき、ありがとうございます。

週末に開催されましたJAM国際鉄道模型コンベンションには多くのお客様にご来場いただきありがとうございました。

JAM国際鉄道模型コンベンション

おかげさまで、会期中に品切れとなったものもございました。ありがとうございました。
まだ、当店で在庫があるものもございますのでフォローいたします。

カトー EF81 常点灯+金属配管化

カトー EF81に対応する「ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板」と「金属配管パーツ」です。

定番の常点灯ライト基板にON-OFFスイッチをプラスしたものです。
通常の常点灯モードの他、重連時の次位機、後補機などではライトをオフにすることが楽しめます。

カトー EF81 推進運転

推進運転の場合も、ライトをオフにすれば実車通り消灯ができます。
この場合、客車側をオフ、先頭側をオンにしておけばよいというわけです。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 電球色B

EF81のほか、EF510、EF65、DE10などでもご使用頂けます。

また、パンタ横のプラ配管に対応する「金属配管」もございます。
ここだけプラ配管は残念です。金属配管パーツを使って、屋根上の配管を統一しましょう。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

みやこ模型 K-41 通電引き通しライト基板 電球色A

カトー EH500に対応する「通電引通し常点灯ライト基板」です。
第1車体と第2車体の間に通電引通し線を設置しています。
これで、製品は4軸だったのに対して、8軸で集電できるようになり、走行性能がアップします。
もちろん、常点灯、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。

K-41 通電引き通し

矢印の部分が通電引通し線です。

カトー EH500 通電引通しライト基板 K-41

通電引通し線のおかげで、このように後ろの車体だけが通電していても、前側の車体のヘッドライトが点灯しています。

【通電引通し常点灯ライト基板】 (N) K-41 K社機関車用 電球色A

その他。

光り分けライト基板 G-02 白色+オレンジ色 点灯例

GM近鉄21020系「アーバンライナーnext」。標識灯が白色で暗いのが残念です。
「光り分けライト基板」を使えば、実車通りに標識灯がオレンジ色に点灯します。また、ヘッドライトも明るく点灯するようになります。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 ヘッドライト 白色+標識灯 オレンジ色

ライトプリズムの遮光に便利な遮光紙もございます。あわせてご購入ください。

遮光紙 G-91

黒く塗ったプラ板を切り出してもいいのですが、6×4mmに切り出すのも手間がかかります。
あらかじめカット済の遮光紙を使えば、上下プリズムの間にはさむだけです。

【グレードアップパーツ】 (N) G-91 遮光紙A 2枚入り

このほかにもございます。下記のバナーをクリックしてください。

みやこ模型オリジナルパーツ

というわけで…。次のイベントご案内です。

いずみさの鉄道まつりinりんくうタウン

いずみさの鉄道まつりinりんくうタウンです。
日時:8月23日(土)10時~17時、8月24日(日)10時~16時
会場:りんくうパピリオ:りんくうタウン駅構内
入場無料です。

皆様のご来場をお待ちしています。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

在庫商品のご案内です。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

先日発売されたカトー EF81 95レインボー。
よくできていますが、パンタ横の配管がプラなのが残念です。
ここを金属化すれば見栄えがよくなりますが、曲げるのが面倒です。

というわけで、「K-91 金属配管パーツ」を販売しています。
プラ配管をカット。碍子に0.4mmの穴を開けて金属配管パーツを差し込むだけ。
簡単にグレードアップできます。

もちろん、自分で材料を買ってきて曲げてもいいのですが、時間と手間がかかります。
これなら折り曲げ済なのですぐに楽しめます。

発売中です。
【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

交換方法の動画です。

穴をどうやって開けるかが鍵となります。
作例の場合では、ごくわずかプラ配管の切り口を平らにして、ケガキ針で印を打ち込んでいます。

以上です。
お知らせです。
明日、29日(火)は都合により事務所は不在です。出荷は30日(水)以降となります。
ご了承ください。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

ライト基板再生産のご案内です。

好評の常点灯ライト基板。
停車中でもライトが光るのがポイントです。そして、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。

JNMAで完売となりました「K-22 K社機関車用 電球色B」を再生産いたします。
9月頃再生産予定です。

常点灯ライト基板 K-22 K社機関車用B

常点灯ライト基板 K-22 使用例

カタログやポスターなどで見られるメーカー公式写真では、停車中でもヘッドライトが点灯しています。
しかし、家でやってみようとしてもできないので、どうしてという気持ちになった方もいらっしゃると思います。
実のところは、撮影用にモーターが回らないようにしているというわけです。

パワーパックと常点灯の仕組み

現在発売されているパワーパックのほとんどは、12Vと0Vを高速でON-OFFを繰り返し、平均電圧で速度をコントロールしています。
で、12Vになった瞬間にLEDが点灯します。高速で点滅するので、人間の目には点灯しているように見えるというわけです。
しかし、電圧が低いときには、モータは反応しないので、停車中でもヘッドライトが点灯するように見えています。

カトー製品の場合、進行方向逆側のライトちらつきを防止するために基板にコンデンサを取り付けており、これが、走行しない程度の微弱な電流を吸収してしまい、停車中にはヘッドライトが点灯しないということになります。
ただ、コンデンサの容量を工夫して、走り始めたあたりでライトが点灯するように設計されています。
実は、このコンデンサを外せば、常点灯できるのですが、今度は、進行方向逆側のライトがちらついてしまいます。
トミックス製の機関車でよく苦情が来て悩まされたことがあります。
これは大きな悩みどころです。それならば、ライトをちらつかないように…とリプルフィルタも搭載したというわけです。

今回は、カトー EF510、65、81やDE10などに対応する「K-22」を再生産します。
ご予約受付中です。

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

あわせて。EF510でも白色LEDのヘッドライト装備している300番台。
これに対応する白色LEDの常点灯ライト基板の在庫はございます。

みやこ模型 リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-72 K社機関車用 白色B

カトー EF510 300番台 常点灯化例

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】(N) K-72 K社機関車用 白色B

また、K-22を元にON-OFFスイッチ付とした基板のご予約も受付中です。
列車の先頭ではON、次位機や後補機の時はOFFにすれば、実車同様点灯/消灯が楽しめます。

K-32製品画像

K-32 使用例

■予約品■ 【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 電球色B

日曜日のJNMAで多数のお客様にご来場いただきありがとうございました。
商品も戻ってきましたので、在庫も修正いたしました。
詳細は下記のバナーをクリックしてください。

みやこ模型オリジナルパーツ

以上です。

在庫情報

ご来店ありがとうございます。

カトー Assyパーツ各種のご案内です。

カトー DD51 北斗星重連

動力台車各種です。
動力車には、牽引力をアップさせるために車輪にゴムをはめています。
しかし、重連・併結などで1編成中に動力車が2両以上連結した場合、うまく協調できないこともあります。
対策としては、1両をトラクションタイヤのない台車に振り替えるという方法があります。

カトーでは、重連を考慮したトラクションタイヤなしの台車が発売しています。
お手持ちの車両の台車を交換して補機仕様としてお楽しみください。

まずは、DD51用です。

カトー 28-260-2 DD51お召し機動力台車 (タイヤ無)

黒色・お召し機用です。台車につやがあるのがポイントです。
842号機や高崎運転所(現ぐんま車両センター)などでご使用ください。

(N) 28-260-2 DD51 お召し機動力台車 (タイヤ無し)

…つやを気にしなければ、国鉄色などにも。

カトー 28-260-3 DD51後期動力台車(タイヤ無・グレー)

グレーです。愛知更新機、A更新機(ブルーのもの)などに。
(N) 28-260-3 DD51 動力台車 (タイヤ無・グレー)

あわせて。みやこ模型オリジナル製品です。
ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板です。
重連の次位機のライトを消灯してお楽しみください。もちろん、スイッチ一つで点灯させることもできます。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 電球色D
…DD51のほか、ED75・79、EF13、ED62など広汎に使用いただけます。

カトー 28-263-1 EF64 1000動力台車(タイヤ無/圧延プレート輪心・黒)

続いて。EF64 1000用です。黒色です。国鉄色に。
(N) 28-263-1 EF64 1000 動力台車 (タイヤ無/圧延プレート輪心・黒)

カトー 28-263-2 EF64 1000 動力台車 (タイヤ無/圧延プレート輪心・灰)

灰色です。更新機に。
(N) 28-263-2 EF64 1000 動力台車 (タイヤ無/圧延プレート輪心・灰)

カトー 28-266-1 EF81動力台車(タイヤ無/圧延プレート輪心・黒)

EF81用です。関門トンネル関連で300番台・400番台の重連、JR東日本エリアではイベントで重連やプッシュプルなどに。
(N) 28-266-1 EF81動力台車 (タイヤ無/圧延プレート輪心・黒)

※ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板はご予約受付中です。
■予約品■ 【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 電球色B

動力台車としては最後です。

カトー 4241-3D1 787系動力台車タイヤ付・機器付

787系用です。こちらはタイヤ付きです。4両セットにはトラクションタイヤが付いてません。勾配の多いレイアウトでの安定走行にご活用下さい。
(N) 4241-3D1 787系動力台車タイヤ付・機器付

あわせて。トラクションタイヤです。走行中に外れたり切れてしまったときの補修用として。

(N) Z01A4012 トラクションタイヤ φ4×1mm

(N) Z07-0022 トラクションタイヤ φ5

(N) Z01A4019 トラクションタイヤ φ6×1mm

(N) Z02-2326 トラクションタイヤ φ8.2

このほかの在庫品です。

(N) 4238-3G クモロ787 ライトユニット
…現行の白色です。旧製品のグレードアップに。

(N) 4584-5D サロE231 TR246ダンパ無
…E231系、E233系近郊形グリーン車用です。ダンパを撤去したものです。旧製品を元にダンパを撤去した現在の姿に。

(N) 28-248 東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 グレードアップシール
…いろいろな行先を再現してください。

(N) 28-247 東京メトロ半蔵門線 18000系 グレードアップシール
…こちらは半蔵門線と東急田園都市線、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)関連です。

以上です。

このほかにもAssyパーツがございます。下記のバナーをクリックしてください。

カトー Assyパーツバナー

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

お待たせいたしました。
ライト基板の入荷情報についてご案内します。

下記の3アイテムについて、5月8日(木)入荷となりました。
ご予約を受付中です。

K-54 3ポジションライト基板 白色A

3ポジションライト基板 「K-54 白色A」です。
JR西日本で実施されている、中間車のライト向かい合わせ点灯がお楽しみ頂けます。
もちろん、スイッチ一つで、通常の先頭車モード、オフも切り替えができます。

カトー 273系 3ポジションライト基板

273系「やくも」の使用例です。
このほかにも、カトー 381系、223系、115系岡山など幅広くご使用頂けます。

ご予約受付中です。

■予約品■ 【3ポジションライト基板】 (N) K-54 K社電車用 白色A

続いて。

みやこ模型 リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-72 K社機関車用 白色B

新製品です。
常点灯ライト基板です。
ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。
また、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。

今回は、カトー EF510形300番台に対応する「K-72 白色B」を発売します。

カトー EF510 300番台 常点灯化例

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】(N) K-72 K社機関車用 白色B

ぜひ、白いヘッドライトのEF510形300番台をグレードアップさせてください。

最後に。
定番品の再生産です。

常点灯ライト基板 K-22 K社機関車用B

常点灯ライト基板「K-22 K社機関車用 電球色B」です。
上記「K-72 白色B」の電球色版です。

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-22 K社機関車用B 点灯例

カトー EF510、EF65、EF81、DE10、DD54などに対応します。

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

あわせて。カトー EF81の第1パンタ横の高圧配管。
製品はプラ製ですが、配管が緑色や白色というのが残念なところです。
この部分を金属製に交換するための曲げ済の配管パーツです。
プラ配管をカット。碍子に0.4mmの穴を開けて差し込むだけです。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

常点灯ライト基板「K-22 K社機関車用 電球色B」といっしょにご使用ください。
在庫がございます。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

以上です。
当店オリジナルパーツは他にもございます。
下記のバナーをクリックしてください。

みやこ模型オリジナルパーツ

入荷情報

ご来店ありがとうございます。

金属配管再生産のご案内です。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

カトーのEF81。パンタ横の配管がプラ製なのが残念です。というわけで、この部分を金属製に交換する配管パーツを再生産しました。

プラ配管をカット。碍子に0.4mmの穴を開けて差し込むだけです。

下記のページで販売中です。
【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

あわせて。常点灯ライト基板も発売中です。

K-32 製品画像

九州用のEF81 400は重連でも運転します。このときの次位機のヘッドライトを消灯するものです。
先頭の時はON、次位機の時はOFFでお楽しみください。
このほか、DE10、DD54、EF65、EF15、EF16などでもご使用いただけます。

(N) K-32 K社機関車用 電球色B

DD51やED75・79、EF13などに対応する「K-34」もございます。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 電球色D

このほかご予約受付中です。
先ほどの、「K-32」のスイッチなしの常点灯ライト基板です。
単機で牽引することが基本のものにご使用ください。
ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

また、EF510 300番台に対応する、白色の常点灯ライト基板もご予約受付中です。

常点灯ライト基板 K-72 K社機関車用白色B

カトー EF510 300番台 常点灯化例

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】(N) K-72 K社機関車用 白色B

イベントのご案内です。

鉄道模型市2025おしながき

鉄道模型市 2025 会場内地図

いよいよ、次の日曜日にせまった「鉄道模型市」。
当店も出店いたします。

日時 2025年4月13日(日) 11時~17時
場所 東京都立産業貿易センター浜松町館4階展示ホール
入場料 11時~12時 1,000円、12時以降は無料

皆様のご来場をお待ちしています。

なお、イベント出店の関係で、4月12日(土)から14日(月)は事務所は不在です。
商品の出荷もできませんのでご容赦ください。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

配管パーツ再生産のご案内です。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社EF81用

カトーのEF81。高圧配管は金属製とうたっていますが、パンタ横の部分だけは碍子と一体成形のプラ製です。
碍子と一体成形のため、白色か緑色なので、余計にプラ感が強調されています。
そこで、この部分を金属製に交換するための配管パーツを販売しています。
碍子に0.4mmの穴を開けて配管パーツを差し込むだけです。
たったこれだけで、お気に入りのEF81がさらにグレードアップされます。

交換動画です。

再生産しました。ぜひ、ご活用下さい。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

あわせて。EF81に対応する常点灯ライト基板もございます。
ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用B 1両分入り

このほかにもオリジナルパーツは販売中です。
下記のバナーをクリックしてください。

みやこ模型オリジナルパーツ

以上です。

イベントのご案内です。

鉄道模型うめだ春フェスタ

鉄道模型うめだ春フェスタに出店いたします。
3月15日(土) 11時~17時
大阪駅前第3ビル17階 貸し会議室ティーオージー1号室です。

皆様のご来場をお待ちしています。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

ライト基板の入荷予定のご案内です。

「常点灯ライト基板」についてです。
停車中でもヘッドライトが点灯する「常点灯ライト基板」。ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。
タネ車のライト基板を交換するだけ。ハンダ付けなどの難しい工作は不要です。

下記のものが2月1日頃に入荷します。
ご予約受付中です。

常点灯ライト基板 K-22 K社機関車用B

常点灯ライト基板 K-22 使用例

「K-22」です。
カトー EF81、EF65、EF510(0番台初期を除く)、DE10、DD54、EF15、EF16などに対応します。

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用B 1両分入り

常点灯ライト基板 K-24 K社機関車用D

常点灯ライト基板 K-24 K社機関車用D 使用例

「K-24」です。
カトー DD51(プリズムが長いもの)、ED75、ED79、EF66(最新のもの)、EF64 0番台(最新のもの)、EF13などに対応します。

■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-24 K社機関車用 D 1両分入り

以上です。

このほかのライト基板もご予約受付中です。下記のバナーをクリックしてください。

常点灯ライト基板ロゴ