みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

紀勢本線や阪和線で活躍していた竜華機関区のEF58。なかでも66号機は大窓・ヒサシ付きで人気がありました。
少し前にカトーから発売されましたが、少し手を加えるだけで印象が変わります。

カトー 3040-1 EF58 66竜華機関区

できあがりの見本です。

カトー 3040-1 EF58 66 竜華機関区

前面です。
・常点灯化
・ニギリ棒を金属製化
・ホイッスルカバーの中にホイッスルを取り付け
・ナックル化
などを行っています。

常点灯化は、
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A
を使用しています。

また、金属製のニギリ棒は純正のプラ製に比べて細くて丈夫なのが特徴です。
(N) 28-129 EF58金属製ニギリ棒

ホイッスルカバーの中にホイッスルを取り付け
ホイッスルカバーだけあってホイッスルがないと、前から見たときに妙な印象となります。
目立たない、いや、ホイッスルは金属製なので案外目立ちます。
ホイッスルを差し込んで、上からホイッスルカバーをゴム系接着剤で固定しましょう。
※取り付け足はカットしてください。

(N) Z03-1034 EF200ホイッスル
…余剰パーツを活用して頂いても結構かと思います。

その他、先輪をスポーク化しています。
(N) 28-193 スポーク車輪 16個入り

カトー 3040-1 EF58 66 竜華機関区

サイドビューです。機械室の表現シールを貼り付けています。
エヌ小屋製です。
(N) 10166 KATO EF58機械室表現シール

その他。パーツの取り付けに便利な特殊ピンセットです。

>カトー 28-740 特殊ピンセット 使用例

カトー製のみならず、他社製品のパーツ取り付けにもご活用下さい。
28-740 特殊ピンセット (極小部品組付用)
決して安くはありませんが、パーツをなくしてしまって取り返しが付かなくなることを考えればそれだけの価値はあろうと思います。
製造工場で使っているものですので。

というわけで、動画です。こちらも参考にしてください。

以上です。

このほかにもオリジナルパーツがございます。下記のバナーをクリックしてください。
オリジナルパーツバナー

入荷情報

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

カトー EF58関連のAssyパーツが入荷しました。
お手持ちの車両の補修用、グレードアップ用などにご活用下さい。

カトー 3040-1E3 EF58 66竜華 ヘッドマーク

EF58 66竜華用のヘッドマークです。
「ミステリーリレー号」「さよなら66」が収録されています。
余談ながら、「ミステリーリレー号」。何の「リレー」かと言えば…。

天王寺→王寺→竜華…DD51+DE10
竜華→和歌山…ED60+EF15
和歌山→天王寺…EF58 66
12系5両+マニ50を牽引しました。

ED60は製品化されていませんが、それ以外はまとまりそうです。少し異なりますが、ED62で代用というのも…。

補修用部品です。

カトー Z03J1342 EF58 66竜華 信号炎管

(N) Z03J1342 EF58 66 竜華 信号炎管
…信号炎管もさることながら、列車無線アンテナ。台座が青いのが特徴です。アンテナ本体をグレーに塗って、JR化後の電気機関車にというやり方もあります。

ホイッスルカバーです。他のEF58に。
(N) Z03-1178 EF58 上越ホイッスルカバー (青)

カトー 3062-2F EF15最終パンタグラフPS15

(N) 3062-2F EF15最終 パンタグラフ PS15

客車の台車です。ネジ止め・アーノルドカプラーです。
ネジ止め・KATOカプラーNJPB(ジャンパ付きのカトーカプラー)の交換用にご活用下さい。
オハ35系、マニ60などに。

カトー 5127-3D オハ35戦後形 台車TR23

(N) 5127-3D オハ35戦後形 台車TR23
…オハ35形戦後形に対応しています。このほかにもオハ47などに。

カトー 5220D マニ60台車 TR11(アーノルド)

(N) 5220D マニ60台車 TR11 (アーノルド)

このほか。
(N) Z05-0114 スハ43 ベンチレーター

(N) 5134-1G スハフ42 ライトユニット

(N) 5128-1G オハフ33 ライトユニット

また、「きらら」関連もございます。

カトー Z04-3511 叡電900系きらら ドローバー

ドローバーです。カトーカプラーBタイプ対応です。ジャンパ表現ができるのが特徴です。

(N) 14037F 叡電デオ901 パンタグラフ
…シングルアームパンタです。285系を元に、ホーンが1本になったものです。

(N) 140371TG 叡電 デオ901 ライトユニット

以上です。

他にもAssyパーツはございます。下記のバナーをクリックしてください。
カトー Assyパーツバナー

このほかイベント出店のご案内です。とりあえずのご案内です。

第14回MODEL TRAIN FESTA

第14回 MODEL TRAIN FESTAin神田駅前に出店します。

11月2日(日) 14時~17時30分
東京神田のRIVERLD神田B:須田町の製麺会館ビル3階です。
詳細については、判明次第ご案内いたします。

また、12月には、大宮で開催されます「さいたま鉄道模型フェスタ」に参加いたします。
こちらも詳細がわかり次第、ご案内いたします。

みやこ模型オリジナル製品

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

ライト基板のご案内です。

カトー 3040-1 EF58 66

まもなく発売の カトー EF58 66竜華機関区。
竜華機関区:阪和線や紀勢本線では人気者でした。
せっかくならば、停車中でもヘッドライトが点灯する「常点灯」化したいもの。
常点灯化対応の基板を販売中です。

タネ車のライト基板を交換するだけ。ハンダ付けなどの難しい工作は不要です。
今回の66号機の他にもEF58に対応します。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A

また、イベント列車では、EF15との重連もありました。次位機ではライトをオフにしています。
ON-OFFスイッチ付もございます。

カトー DF50 ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板取付例

写真はDF50のイメージです。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-31 K社機関車用 電球色A

また、定番のライト基板もございます。

カトー EF81 常点灯+金属配管化

EF81の常点灯化+配管を金属化するためのパーツです。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

というわけで、イベントのご案内です。

大阪の阿倍野です。

ライト基板ご相談会

次の土曜日:9月13日(土)に開催します。「ライト基板ご相談会」。
大阪阿倍野の彩々堂で開催します。
ご相談会です。日頃の疑問にお答えいたします。

東京の日本橋です。

秋分鉄道模型のつどい日本橋※東京です

秋分鉄道模型のつどい日本橋※東京です

「秋分鉄道模型のつどい日本橋※東京です」です。
9月23日(火・祝) 東京の東日本橋、人形町、馬喰町の「錦商会館5階」です。
こちらも、ライト基板を中心に販売いたします。

皆様のご来場をお待ちしています。

新製品・再生産品ご予約情報

ご来店ありがとうございます。
カトー Assyパーツご予約の受付中です。

まずは、はやたま、EF58 66からです。

ナハ10/ナハフ10のグレードアップパーツです。

カトー 28-293 ナハ10/ナハフ10 グレードアップパーツ

今回の「はやたま」からは10系座席車のベンチレーターが別パーツとなります。
これにあわせて、旧製品のグレードアップ用に屋根板とベンチレーターが発売されます。

■予約品■ (N) 28-293 ナハ10/ナハフ10 グレードアップパーツ

台車関連です。カトーカプラー、アーノルドカプラーが混在していますが、これをアーノルドカプラーに統一して編成の自由度を上げてください。

■予約品■ (N) 5059-1D オユ12台車TR50アーノルド
…ナハ10、ナハフ10に使用します。

■予約品■ (N) 5061D オハネ12台車 TR50
…オハネ12、オハネフ12に使用します。

■予約品■ (N) 5127-3D オハ35戦後形 台車TR23
…オハ35系に使用します。

■予約品■ (N) 5220D マニ60台車 TR11 (アーノルド)
…マニ60、スユニ61などに使用します。

行先シール、DD13用のナンバープレートです。

■予約品■ (N) 101881E1 夜行鈍行「はやたま」シール

■予約品■ (N) 101881E2 夜行鈍行はやたまナンバープレート

テールライトユニットです。テールライトの点灯しない客車に追加したり、補修用などにご使用ください。

(N) 5128-1G オハフ33 ライトユニット
…オハ35系に使用します。

(N) 5134-1G スハフ42 ライトユニット
…スハ43系、スユニ61、ナハフ10に使用します。

■予約品■ (N) 5062G オハネフ12 ライトユニット
…オハネフ12に使用します。

集電板とスイッチ板です。在庫がございます。

(N) Z06-1120 ライトユニット集電シュー

(N) Z04-5547 スイッチ板

アーノルドカプラー、スプリングです。

(N) Z01-0041 アーノルドカプラー

(N) Z01-0042 カプラースプリング

スハ43のベンチレーターです。
(N) Z05-0114 スハ43 ベンチレーター

続いて。EF58 66です。

■予約品■ (N) 3040-1E3 EF58 66 竜華 ヘッドマーク
…ミステリーリレー号、さよなら66です。

■予約品■ (N) Z03-1178 EF58 上越ホイッスルカバー (青)
…他の耐寒耐雪装備をしたEF58に。

■予約品■ (N) Z03J1342 EF58 66 竜華 信号炎管
…青色です。

■予約品■ (N) Z03-1181 EF58初期形大窓茶 ニギリ棒

■予約品■ (N) Z03K0335 E351 避雷器 (灰)

■予約品■ (N) 3062-2F EF15最終 パンタグラフ PS15
…EF15にも。

583系「わくわくドリーム号」です。
灰色の台車です。

■予約品■ (N) 74271-2D クハ117東海 台車TR69

■予約品■ (N) 74272-3D モハ116東海 台車DT32

■予約品■ (N) 4981-2D1 モハネ582動力台車 DT32(灰)

変換式愛称板、シールです。

■予約品■ (N) 4978-3E 583系ドリーム号 変換式愛称板
…「わくわくドリーム号」「あいづ」「団体」「臨時」が含まれています。

■予約品■ (N) 102111E1 583系 わくわくドリーム号 シール

パンタグラフです。丸ホーンタイプです。民営化後に見られた姿です。

■予約品■ (N) 4979-3F モハネ582-106 パンタグラフ

アンテナです。

(N) Z03-0240 ED75 列車無線アンテナ
…電車、気動車、機関車など広汎に使用されています。

特急マークです。

■予約品■ (N) Z04-0393 クハ481 300番台 特急マーク

避雷器です。

■予約品■ (N) Z04-0300 モハ456 交流避雷器

(N) Z03-0285 EF65前期形貨物2次更新避雷器
…こちらも広汎に使われているものです。

ダミーカプラーです。
(N) Z04-1042 クハ189Gあさま ダミーカプラー

このほかのものについては順次掲載していきます。ご了承ください。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。
おおさか鉄道模型バザールにて試作品を展示していました「ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板」。
ご予約の受付を開始しました。

カトー DF50の重連セットにはライトON-OFF機能がない模様です。
重連で牽引した場合、次位機のヘッドライトが点灯することになってしまいます。
また、製品リリース文には掲載されていないだけで、片側だけ点灯するライト基板を採用した場合、今度は単機で牽引するときに片側のライトが点灯しません。
いずれにせよ、ちょっと中途半端な印象があるかもしれません。
もちろん、価格とのバランスなどの事情もあるとは思いますが…。

やっぱり、いろいろな編成で楽しみたいので「ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板」を製品化することとしました。

K-31 ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板 K社機関車用A

ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板 K-31 DF50装着例

仮にDF50に取り付けてみましたが、支障はありませんでした。

みやこ模型 K-31 ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板使用例

また、大阪駅(梅北)を通過する貨物列車は急勾配対策でEF210の補機が連結されています。
製品のまま楽しもうとすると、左側のようにヘッドライトが点灯してしまいます。
これは目立ってしまいますので、この製品を使えば…。ご覧の通り。消灯した状態で楽しめます。
※テールライトの点灯機能はありませんのでご了承ください。

DF50の発売(2025年4月)にあわせて製品化します。
ご予約受付中です。

■予約品■ 【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-31 K社機関車用A 1両分入り

このほか、EF58にも対応します。有名な「荷35列車」でも楽しめます。

同時にご予約受付中です。
ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板。

みやこ模型 K-34 ON-OFF常点灯基板

DD51の重連も楽しみたいものです。

カトー DD51 北斗星重連

寝台特急「北斗星」の牽引も楽しめます。
※プリズムが長い現行製品タイプに対応しています。

■予約品■ 【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 D 1両分入り

以上です。

みやこ模型オリジナル製品

おおさか鉄道模型バザール

ご来店ありがとうございます。
昨日 12月14日(土)、本日 15日(日)の2日間におきましておおさか鉄道模型バザールに出店していました。
多数のお客様にご来場賜りありがとうございました。

貴重なご意見をいただきました。今後の製品作りに活かしたいと思います。

さて。

カトー DF50ポスター

先日、カトーからDF50が発売されることが発表されました。
単品の他、重連セットもラインナップされます。

が…。重連セットも単品もライトのON-OFF機能がありませんので、重連の場合、次位機のヘッドライトまでも点灯してしまう模様です。
これではおもしろくありません。ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板を製品化することとしました。

K-31 ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板 K社機関車用A

※写真は試作品です。

みやこ模型 K-31 ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板使用例

例えば、ON-OFFスイッチがない場合。後補機で使うときにもヘッドライトが点灯してしまいます。
しかし、この基板に交換し、スイッチをOFFにすると…。
実車さながらのライトOFFが楽しめます。

カトー DF50に対応するかどうか…。

みやこ模型 ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板 K-31 DF50装着例

ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板 K-31 DF50装着例

こんな感じで装着できました。

DF50にあわせて発売する予定です。今しばらくお待ちください。
また、カトーのEF58にも装着が楽しめます。
例えば、EF58重連が有名だった「荷35列車」、阪和線の貨物列車。そしてまた、上越国境ではEF16(前補機)+EF58というものも見られました。

きっかけは、お客様から「荷35列車の再現がしたい…」とご質問がございました。よく考えれば当列車はEF58の重連。
これなら、この基板が使えるはずと検証してみましたが、問題はありませんでした。
※写真は後日アップします。

と思って書いていると…。
EF58 60+新1号編成+EF58 61
という空前絶後の編成が走っていたことを思い出しました。
1979年。岡多線にお召し列車が走りました。
このときに機回しの関係で、EF58 60とのプッシュプル運転となりました。
これも模型で再現できます。
本来は回送列車なのですが、模型では国旗を掲出してあげたいところです。

さあ。こうなってくると私もこのお召し列車(厳密には回送)を走らせたくなってきました。

というわけで…。ご予約の受付開始まで今しばらくお待ちください。

品番は K-31 ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板 となる予定です。

対応は
カトー DF50、EF58、DF200、EF210(内屋根をカットしてください)などです。

このほか。

カトー DD51 ON-OFF常点灯基板 K-34 使用例

同じON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板。
先に、カトー DD51、ED75、ED79などに対応する「K-34」を再生産します。
写真のように、関西本線の貨物列車も楽しめますが、大本命といえば「北斗星」でしょう。
プリズムが長い現行製品に対応しています。

カトー DD51 北斗星重連

カトー DD51 北斗星 ボンネット内

※写真下側の長いプリズムのものに対応しています。2020年に生産されたものは上側のように短くなっています。取り付けはできますが、ライトが暗くなります。
…ダブルLEDタイプのK-35(品切れで申し訳ございません)が対応します。

2月再生産予定です。
ご予約受付中です。

■予約品■ 【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 D 1両分入り

以上です。

次のイベント出店は
「さいたま鉄道模型フェスタ」です。

会場は
大宮ソニックシティ地下1階です。

日時は
2025年1月12日(日) 11時~17時
2025年1月13日(月) 10時~16時

です。
皆様のご来場をお待ちしています。

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

リプルフィルタ付き常点灯ライト基板のご案内です。

カトー製の機関車は停車中でもヘッドライトが点灯する「常点灯」に対応していないのが残念なところです。
他社のものは対応しているものが多いので余計にその点が目立ってしまいます。

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-21 K社機関車用A

というわけで。常点灯に対応したライト基板を販売中です。

先日発売されたEF210に対応しています。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 A 1両分入り

EF210のほか、EF66、EF58、DF200などでも対応します。

ちなみに。常点灯化だけであれば、タネ車のライト基板のコンデンサを外すだけでいいのですが、今度は進行方向逆側のライトちらつきが気になってしまいます。
これを解消するためにコンデンサと抵抗を組み合わせてという技法もありますが、これはこれで時間と手間がかかります。

当店のライト基板は、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタを搭載しています。
ライト基板を交換するだけで楽しめます。
時間短縮、ハンダ付けも不要。失敗するリスクも考えれば高くないと思います。
ぜひ、お試し下さい。

以上です。

入荷情報

ご来店ありがとうございます。

カトー EF58金属製ニギリ棒が入荷しました。

カトー 28-129 EF58金属製ニギリ棒

カトーのEF58。前面のニギリ棒がプラ製なのがちょっと残念です。折れにくくするために軟質プラ製であり、それゆえに太く作っているからです。
今回、金属製のニギリ棒が発売されました。
タネ車のニギリ棒を交換するだけです。ぜひ、交換してください。

カトー 28-129 EF58金属製ニギリ棒比較

(N) 28-129 EF58金属製ニギリ棒

あわせて。みやこ模型オリジナルの常点灯ライト基板も在庫がございます。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 A 1両分入り

ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。

以上です。

新製品・再生産品ご予約情報

ご来店ありがとうございます。

追加ご予約受付のご案内です。

カトー 28-129 EF58金属製ニギリ棒比較

カトー EF58用の金属製ニギリ棒です。
製品に付いているニギリ棒はプラ製であり、折れることを防ぐために太くせざるを得ませんでした。
今回、金属製のニギリ棒が発売されます。
タネ車のニギリ棒を交換するだけ。
精密感がアップします。

■予約品■ (N) 28-129 EF58金属製ニギリ棒

エヌ小屋 10199 スペーシアX 室内パーツ

エヌ小屋製の室内パーツです。
トミックス「スペーシアX」用です。
豪華な特急列車をさらにグレードアップしてください。

■予約品■ (N) 10199 「スペーシアX」 室内パーツ

以上です。

あわせて。
カトー EF58に対応する常点灯ライト基板もございます。
進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタを搭載しています。
金属製ニギリ棒とあわせてどうぞ。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 A 1両分入り

新製品・再生産品ご予約情報

ご来店ありがとうございます。

ホビーセンターカトー EF58金属製ニギリ棒のご予約を受付中です。

カトー 28-129 EF58金属製ニギリ棒

Nゲージ完成品。手スリなど小パーツは折れにくい軟質プラ製が多いのが特徴です。
しかし、プラスティック成形品故に太い、塗料が乗らない…などの問題があります。

というわけで、金属製のニギリ棒の出番です。
金属製故に繊細でかつ金属の質感が再現できます。

カトーのEF58に対応しています。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

カトー 28-129 EF58金属製ニギリ棒比較

実際にEF58 150に取り付けた例です。
繊細さが違います。

ご予約受付中です。
■予約品■ (N) 28-129 EF58金属製ニギリ棒

あわせて。先日もご案内いたしましたが、「TORO-Qタイプキット」もご予約受付中です。

ホビーセンターカトー TORO-Qタイプキット

カトー 28-286 TORO-Qトロッコ車両タイプキット

TORO-Qのトロッコ車両タイプキットです。組立見本です。

カトー 28-286 TORO-Qのトロッコ車両タイプキット

プラ製組み立てキットです。パーツ構成です。

■予約品■ (N) 28-286 「TORO-Q(とろきゅう)」トロッコ車両タイプキット 3両分入

ご案内は以上です。

イベントのご案内です。

第13回 MODEL TRAIN FESTA in神田駅前

第13回 MODEL TRAIN FESTA in神田駅前です。
ガレージメーカーが集結してオリジナルパーツ類を中心に展示即売いたします。

日時:11月2日(土)14時~17時30分
会場:RIVERLD神田B 東京都千代田区神田須田町1丁目20−2製麺会館ビル3階
神田駅から徒歩3分、秋葉原から徒歩4分です。

皆様のご来場をお待ちしています。