当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
ライト基板のご案内です。
まもなく発売の カトー EF58 66竜華機関区。
竜華機関区:阪和線や紀勢本線では人気者でした。
せっかくならば、停車中でもヘッドライトが点灯する「常点灯」化したいもの。
常点灯化対応の基板を販売中です。
タネ車のライト基板を交換するだけ。ハンダ付けなどの難しい工作は不要です。
今回の66号機の他にもEF58に対応します。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A
また、イベント列車では、EF15との重連もありました。次位機ではライトをオフにしています。
ON-OFFスイッチ付もございます。
写真はDF50のイメージです。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-31 K社機関車用 電球色A
また、定番のライト基板もございます。
EF81の常点灯化+配管を金属化するためのパーツです。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B
というわけで、イベントのご案内です。
大阪の阿倍野です。
次の土曜日:9月13日(土)に開催します。「ライト基板ご相談会」。
大阪阿倍野の彩々堂で開催します。
ご相談会です。日頃の疑問にお答えいたします。
東京の日本橋です。
「秋分鉄道模型のつどい日本橋※東京です」です。
9月23日(火・祝) 東京の東日本橋、人形町、馬喰町の「錦商会館5階」です。
こちらも、ライト基板を中心に販売いたします。
皆様のご来場をお待ちしています。