当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
カトー Assyパーツ入荷のご案内です。
補修用、グレードアップ用にご活用下さい。
まずは、カトー EH800用の手スリ・解放テコです。
先日発売されましたEH800の手スリ・解放テコですが…。
実は、EH500でもご使用頂けます。
特にEH500用解放テコの切り出しは手間がかかります。ランナーの切り残しをなくそうとしてギリギリで切ると解放テコが折れてしまったということもあると思います。
また、手スリの切り出しも手間がかかります。そして細かいのでピンセットでつかんだにもかかわらず、飛ばしてしまったということもあろうと思います。
というわけで。
このパーツは、手スリは切り出し済。そして解放テコはランナーを軽く揺らせば切り出せるようになっています。
失敗の補充用にご活用下さい。
続いて。EF58関連です。
先日発売されたEF58 66竜華機関区。
かつて東京機関区に配属され、上越線でも使用されていた際に、ツララ切りとホイッスルカバーが取り付けられました。
製品にはホイッスルカバーが付いていますが…。
前から見たときに、ホイッスルがないのが残念です。
手持ちの余剰品を使ってホイッスルを取り付け、接着剤でホイッスルカバーを固定するという手があります。
(ホイッスルカバーの取り付け足はカットしてください)
手持ち品のホイッスルがない、また、他の機関車でホイッスルをなくしたときに補充用としてご使用ください。
あわせて。金属製のニギリ棒もあります。
プラ製に比べて折れにくい、線が細いという特徴があります。
このほか。
先日再生産されました カトー EF210 300番台。
常点灯基板もございます。
実車は本務機、補機兼用です。ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板を使えば、本務機ではON、補機ではOFFという楽しみ方もできます。
※テールライトは点灯しませんのでご容赦ください。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-31 K社機関車用 電球色A
また、ON-OFFスイッチなしもございます。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 電球色A
明日 11月2日はMODEL TRAIN FESTA IN神田駅前に出店します。
14時~17時30分
東京の神田駅から徒歩5分のところにある「RIVERLD神田」で開催します。
おしながきです。このほかにもございます。
カトー 205系対応のLEDライト基板試作品も展示する予定です。
なお、明日、11月2日(日)と3日(月)は出店のため事務所は不在です。
出荷は4日(火)以降となりますのでご了承ください。






