ご来店ありがとうございます。
お待たせいたしました。
ライト基板の入荷情報についてご案内します。
下記の3アイテムについて、5月8日(木)入荷となりました。
ご予約を受付中です。
3ポジションライト基板 「K-54 白色A」です。
JR西日本で実施されている、中間車のライト向かい合わせ点灯がお楽しみ頂けます。
もちろん、スイッチ一つで、通常の先頭車モード、オフも切り替えができます。
273系「やくも」の使用例です。
このほかにも、カトー 381系、223系、115系岡山など幅広くご使用頂けます。
ご予約受付中です。
■予約品■ 【3ポジションライト基板】 (N) K-54 K社電車用 白色A
続いて。
新製品です。
常点灯ライト基板です。
ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。
また、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。
今回は、カトー EF510形300番台に対応する「K-72 白色B」を発売します。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】(N) K-72 K社機関車用 白色B
ぜひ、白いヘッドライトのEF510形300番台をグレードアップさせてください。
最後に。
定番品の再生産です。
常点灯ライト基板「K-22 K社機関車用 電球色B」です。
上記「K-72 白色B」の電球色版です。
カトー EF510、EF65、EF81、DE10、DD54などに対応します。
■予約品■ 【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 電球色B
あわせて。カトー EF81の第1パンタ横の高圧配管。
製品はプラ製ですが、配管が緑色や白色というのが残念なところです。
この部分を金属製に交換するための曲げ済の配管パーツです。
プラ配管をカット。碍子に0.4mmの穴を開けて差し込むだけです。
常点灯ライト基板「K-22 K社機関車用 電球色B」といっしょにご使用ください。
在庫がございます。
以上です。
当店オリジナルパーツは他にもございます。
下記のバナーをクリックしてください。