ご予約商品について
・ご予約商品は余裕を持って発注いたしておりますが、メーカー側の生産数が極端に少なくなるなどにより入荷数がご注文数を下回る場合がございます。その際には、先にご注文をいただきましたお客様からお渡しをし、不足分につきましては、ご注文をお取り消しさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。
・発売予定日は目安です。発売日が遅れる場合もございます。あらかじめご了承下さい。また、発売中止になる場合もございます。その際にはご予約をお取り消しいたします。
・ご予約商品と通常商品を同時にご注文頂きました場合、すべての製品が入荷次第発送いたします。分割出荷は行っておりませんのでご注意下さい。製品ごとにご予約されることをおすすめします。
・製品内容、価格などは変更される場合がございます。
・クレジットカード払いの場合、ご注文の時点で決済を行います。商品発売前に引き落としされる場合がございますので、あらかじめご了承の上、ご予約下さい。
・残数表示は「ご予約受付の残り個数」です。在庫の個数ではございません。ご注意下さい。
・この商品は2023年4月頃発売予定ですが変更される場合がございます。
EF66 0番台 後期形 ブルートレイン牽引機です。
当店で下記の加工を施した特製品です。
・常点灯化。当店オリジナルのリプルフィルタ搭載常点灯ライト基板に交換。進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタを搭載しています。
・ナンバーなどパーツ類取付済。ナンバーはご指定がない場合「53」を取り付けます。
・ナックルカプラー化。不要の場合はコメント欄にご記入ください。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
【商品特徴】
・平成12年(2000)頃のJR西日本下関地域鉄道部所属機をプロトタイプに製品化。パンタグラフはPS22下枠交差形を装着
・前面飾り帯の溝部の青色を的確に再現
・銀色のライトリムを再現
・ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
・マグネット式のクイックヘッドマーク採用
・前面手スリ、列車無線アンテナ、避雷器、解放テコを取付済
・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
・4%勾配時に、LED室内灯を装備した客車15両を牽引しての走行が可能
・車輪の輪心はEF66特有の駆動用ゴム継手を再現
・選択式ナンバープレート:「42」「49」「51」「53」
・メーカーズプレートは「川崎重工/富士電機」を印刷済
・付属品:前面用/側面用ナンバープレート×各1、クイックヘッドマーク「はやぶさ」/「あさかぜ」、ナックルカプラー×2
【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
モーター:搭載
ヘッドライト・テールライト:ヘッドライト点灯
室内灯:非対応
【実車解説】
1968年に登場したEF66は貨物列車の牽引に使用されていました。しかし、1985年からは牽引定数の増加により寝台特急の牽引も担当。1987年の民営化時に貨物用はJR貨物、寝台特急用はJR西日本に継承されました。JR西日本に継承されたものは、パンタグラフの下枠交差型化や「瀬戸」「あさかぜ」で使用されていた電源車のパンタ降下用にジャンパ栓受けを増設しています。しかし、寝台列車の削減により余剰となり、2010年までに全廃されています。