ご予約商品について
・ご予約商品は余裕を持って発注いたしておりますが、メーカー側の生産数が極端に少なくなるなどにより入荷数がご注文数を下回る場合がございます。その際には、先にご注文をいただきましたお客様からお渡しをし、不足分につきましては、ご注文をお取り消しさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。
・発売予定日は目安です。発売日が遅れる場合もございます。あらかじめご了承下さい。また、発売中止になる場合もございます。その際にはご予約をお取り消しいたします。
・ご予約商品と通常商品を同時にご注文頂きました場合、すべての製品が入荷次第発送いたします。分割出荷は行っておりませんのでご注意下さい。製品ごとにご予約されることをおすすめします。
・製品内容、価格などは変更される場合がございます。
・クレジットカード払いの場合、ご注文の時点で決済を行います。商品発売前に引き落としされる場合がございますので、あらかじめご了承の上、ご予約下さい。
・残数表示は「ご予約受付の残り個数」です。在庫の個数ではございません。ご注意下さい。
・この商品は2022年9月頃発売予定ですが変更される場合がございます。
東京メトロ半蔵門線 18000系の6両基本セットです。
【商品特徴】
・令和3年(2021)8月に登場し、半蔵門線渋谷〜押上間のほか、東急田園都市線、東武線での久喜まで相互直通運転されています
・新開発のスロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
・鷺沼検車区所属の18102Fがプロトタイプ
・ホームドアに対応して窓上部にデザインされた紫のラインカラーや車イスマーク、ベビーカーマークなどの表記を美しく表現
・ヘッド/テールライト、前面表示点灯(白色LED採用)。粒状のヘッドライトは全灯点灯した姿を再現
・中間連結部は各車ともフックなしのボディマウント密連形カプラー、先頭車先頭部のみダミーカプラー採用
・前面表示は「89S 急行(TI02)久喜」取付済。交換用として「59S 急行(DT27) 中央林間」と無地のものが付属。側面行先表示は非表示状態の黒無地で再現。行先表示シール付属
【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
モーター:18702に搭載
ヘッドライト・テールライト:点灯
室内灯:別売(11-212 LED室内灯クリア 6両分入×1ヶ)
【商品編成】
←押上・南栗橋
18102−18202−18302−18702(モーター)−18802−18002
【実車解説】
東京メトロ半蔵門線では、1980年に登場した8000系が製造から40年近く経過しており置き換え時期にさしかかりました。そこで、2021年に新型車を投入することとなりました。8000系、08系に続き、18000系を名乗っています。アルミ車体のダブルスキン構造、摩擦攪拌接合を採用してなめらかな外観を実現。ラインカラーの紫を車内外にあしらい、斬新さをアピールしています。同時期に登場した副都心線・有楽町線用の17000系と類似点も多いのも特徴です。今後、8000系を置き換えるために増備される予定です。