EF81北斗星色です。
常点灯化・配管金属化した特製品です
常点灯化、ナンバーを取り付け、ナックル化しています。
第1パンタ横のプラ配管を金属化しています(手前)
当店で下記の加工を施した特製品です。
・常点灯化。みやこ模型オリジナルの常点灯基板に交換。
・進行方向逆側のライトちらつきを防止するためにリプルフィルタ。
・第1パンタ横の配管をプラ製から金属製に交換。
・ナンバー取付。ご指定がない場合は「93」とします。
・ナックル化。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
【商品特徴】
・新動力EF81ラインナップに北斗星色が登場。プロトタイプは、平成12〜21年(2000〜2009)
・赤2号のボディ(側窓を含む)に流れ星マークの付いた外観を美しく再現
・縦長の電暖表示灯、屋根上の常磐無線アンテナ撤去跡も忠実に再現
・碍子の色は緑色で再現
・フライホイール搭載動力ユニットで、安定したパワフルな牽引力を発揮
・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラーが付属
・ヘッドライト点灯。ライトユニットのLEDは電球色を採用
・車体各部のHゴムは黒色で再現
・選択式メーカーズプレート:「日立」「三菱電機+三菱重工」
・クイックマーク対応。「北斗星」「エルム」のヘッドマークを付属
・選択式ナンバープレート:「86」「93」「96」「98」
【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
モーター:搭載
ヘッドライト・テールライト:ヘッドライト点灯
室内灯:非対応
【実車解説】
1988年に上野〜札幌間に寝台特急「北斗星」がデビューしました。上野〜青森間はEF81が牽引。当初はローズピンク色でしたが、ほどなくイメージアップのために赤色に流れ星マークが入ったカラーリングに変更されています。現在も一部が工臨や「カシオペアクルーズ」などの牽引に活躍しています。