731系<いしかりライナー> 3両セットです。
色入れ・シール貼付済の特製品です
当店で下記の加工を施した特製品です。
・屋根上の交流機器類などに色入れ。
・行先シール貼付済。ご指定がない場合は「普通 苫小牧」とします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【商品特徴】
・札幌運転所所属のG113編成の現在の姿がプロトタイプ
・自動幌装置撤去、床下機器更新が行われた外観を的確に再現
・前面ホロはJR北海道の車両に見られる、ホロ部がふくらんだ形態を再現
・カプラーは先頭部・中間部ともフック無しの密連カプラー採用。先頭部の連結器には脱着可能なカプラーカバーを装備
・開口部形状を見直したスカートを新規部品で再現
・クハ731-200の車椅子マークの下にベビーカーマークが追加された側面表記を再現
・屋根上機器取付済
・フライホイール付動力ユニット採用で、安定した走行が可能
・ヘッド/テールライト点灯(消灯スイッチ付)
・付属の行先表示シールは収録内容を見直して新規に製作(キハ201系<ニセコライナー>と共通)
・前面種別表示:「普通」「区間快速」
・側面行先表示:「普通 小樽」「普通 手稲」「普通 札幌」「普通 江別」「普通 滝川」「普通 千歳」「普通 苫小牧」「普通 あいの里公園」「普通 小樽(札幌から区間快速 いしかりライナー)」「いしかりライナー 小樽(手稲から普通)」「いしかりライナー ほしみ(札幌から普通)」「いしかりライナー 岩見沢(札幌から普通)」「いしかりライナー 江別」 ※現在「いしかりライナー」は運行されていません
・DCCフレンドリー
【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
モーター:モハ731に搭載
ヘッドライト・テールライト:点灯
室内灯:別売(11-211 LED室内灯クリア×3ヶ)
【商品編成】
←滝川・苫小牧
クハ731-113−モハ731-113(モーター)−クハ731-213
【実車解説】
1997年に登場した731系はJR北海道では初めて3扉ロングシート・デッキ無しの車体を採用しています。また、兄弟車のキハ201系とも協調運転を行っています。VVVFインバータ制御を採用していますが、2016年からは重要部機器更新を受けています。このほかにも自動ホロの撤去、シングルアープパンタ化、座席モケットの張り替えなども行っています。