JR東日本の185系です。0番台・踊り子・強化型スカートの10両フル編成セットです。
墨入れ・パーツ取付・シール貼付済の特製品です
当店で下記の加工を施した特製品です。
・クーラー、乗務員扉、客用扉などに墨入れを施し、立体感を演出。
・行先シール貼付済。「踊り子 伊豆急下田」。
・車番などのインレタ転写済。あわせて号車札も転写済。
・アンテナ、トイレタンクなどのパーツ類取付済。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
【商品特徴】
・ハイグレード(HG)仕様
・現在も活躍する185系を新規製作で再現
・スカートは強化型を新規製作で再現
・車体はクリーム10号に緑14号のストライプの帯の
姿を再現
・車番は選択式で転写シート対応
(基本A・B、185系200番台セットに付属)
・無線アンテナなど別パーツ付属(増結セット除く)
・クハの運転室の運行番号表示器をライト点灯式で再現
・運行番号は選択式でシール付属
・クハはJRマーク印刷済み
・サロはグリーンカーマーク印刷済み
・ヘッド・テールライト・トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・トレインマークは印刷済みパーツ「踊り子」装着、「湘南ライナー」付属(増結セット除く)
・トレインマークは白色に近い色で点灯
・フライホイール付動力採用(増結セット除く)
・新集電システム・黒色車輪採用
・TNカプラー(SP)標準装備
■185系0番台基本セットAについて
・<98305>増結セットと組み合わせて10両の基本編成が再現できます
・クハは前面のタイフォン部分が網状の姿を新規製作で再現
【商品内容】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
モーター:モハ185に搭載
ヘッドライト・テールライト:点灯
室内灯:別売(0733 LC 白色 1本入×4ヶ+0737 LC 白色 6本入×1)
【商品編成】
←東京
クハ185-100−モハ185−モハ184−モハ185(モーター)−モハ184−サロ185−サロ185−モハ185−モハ184−クハ185-0
【実車解説】
東京〜伊豆を結ぶ急行「伊豆」で使用されてきた153系電車も1980年代に入ると老朽化が目立ってきました。そこで、新車と置き換え、あわせて特急化することとなりました。153系電車は東海道本線の東京口では普通列車として使用されていたことから、新型車は朝夕は普通、昼間は特急として使うこととなりました。1981年に185系として登場。153系の置き換えということもあり、ドアが2ヶ所、転換クロスシートの採用、側窓が開閉式といった特急形としては異例のスタイルとなりました。また、塗装はクリーム10号に緑14号の斜めストライプとなり、新鮮なイメージを与えました。現在も「踊り子」として活躍中ですが、E257系への置き換えが決定しています。