ご予約商品について
- ご予約商品は余裕を持って発注いたしておりますが、メーカー側の生産数が極端に少なくなるなどにより入荷数がご注文数を下回る場合がございます。その際には、先にご注文をいただきましたお客様からお渡しをし、不足分につきましては、ご注文をお取り消しさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。
- 発売予定日は目安です。発売日が遅れる場合もございます。あらかじめご了承下さい。また、発売中止になる場合もございます。その際にはご予約をお取り消しいたします。
- ご予約商品と通常商品を同時にご注文頂きました場合、すべての製品が入荷次第発送いたします。分割出荷は行っておりませんのでご注意下さい。製品ごとにご予約されることをおすすめします。
- 製品内容、価格などは変更される場合がございます。
- クレジットカード払いの場合、ご注文の時点で決済を行います。商品発売前に引き落としされる場合がございますので、あらかじめご了承の上、ご予約下さい。
- 残数表示は「ご予約受付の残り個数」です。在庫の個数ではございません。ご注意下さい。
- この商品は2023年2月頃発売予定ですが変更される場合がございます。
山口線のSL「やまぐち」号のD51 200です。
ナンバー・トレインマーク取付・ナックル化した特製品です
ヘッドマーク、ナンバープレートを取り付けています。
※常点灯機能はございません。あしからずご了承ください。
当店で下記の加工を施した特製品です。
・ナンバープレート取り付け(ご指定がない場合は「黒」を取り付けます)
・ヘッドマーク取り付け
・炭水車側はナックルカプラー化。
※常点灯機能はございません。あしからずご了承ください。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【商品特徴】
・2017年11月25日・26日に行われたSL「やまぐち」号牽引時の姿を製品化。
・各所のバンド類やデフレクタ・デフ点検口・窓枠の金色の装飾、銀色のハンドレールを的確に再現。
・ボディの黒色は光沢を抑えた品格のある華やかさを備えた実車の雰囲気を再現。
・回転式火の粉止めを装着した煙突、標識灯を取り付けたエプロン部、旋回窓に交換された前面窓など200号機の特徴を再現。また、近代的なシルエットを持つ発電機まわりやシールドビームの点灯状態など現代を行く蒸気機関車ならではの特徴もリアルに再現。
・テンダー台車の速度検知器、ATS用の車軸発電装置を取り付けた姿を再現。
・コアレスモーター搭載。機関部はもちろん、テンダー全軸からの集電も実現し、安定した走行を発揮。
・先台車・従台車はスポークの抜けた車輪を再現。
・カプラーは全部がダミー、テンダー側がアーノルド標準装備。交換用として前部の重連用アーノルドカプラー、重連用ナックルカプラー、テンダー側用のナックルカプラーが付属。
・前照灯点灯。電球色LEDを採用。オリジナルのライトケースに収められたシールドビームの特徴的な点灯状態を再現。
※テンダー側の前照灯は点灯しません。
・ナンバープレートは黒地のものと赤地のものを用意。
・「やまぐち」号のヘッドマークが付属。
【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
モーター:搭載
ヘッドライト・テールライト:ヘッドライト点灯
室内灯:非対応
【実車解説】
1979年、山口線に蒸気機関車牽引列車が復活し、現在に至るまで運転を続けています。当初はC57 1が本務、C58 1が予備でしたが、民営化とともに、C57 1が本務、C56 160が予備となりました。しかし、C56 160は小型であり勾配線には補機が必要であることや機関車の老朽化が問題となりました。そこで、梅小路蒸気機関車館で構内運転を行っていたD51 200を本線走行仕様に整備。炭水車の新製など大規模な修繕を行っています。また、同時にATS-Pの取付や前照灯のシールドビーム化も受けています。
2017年11月に本線復活。C57とともに「やまぐち」号で活躍しています。また、「北びわこ号」でも使用することもあります。