ご予約商品について
- ご予約商品は余裕を持って発注いたしておりますが、メーカー側の生産数が極端に少なくなるなどにより入荷数がご注文数を下回る場合がございます。その際には、先にご注文をいただきましたお客様からお渡しをし、不足分につきましては、ご注文をお取り消しさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。
- 発売予定日は目安です。発売日が遅れる場合もございます。あらかじめご了承下さい。また、発売中止になる場合もございます。その際にはご予約をお取り消しいたします。
- ご予約商品と通常商品を同時にご注文頂きました場合、すべての製品が入荷次第発送いたします。分割出荷は行っておりませんのでご注意下さい。製品ごとにご予約されることをおすすめします。
- 製品内容、価格などは変更される場合がございます。
- クレジットカード払いの場合、ご注文の時点で決済を行います。商品発売前に引き落としされる場合がございますので、あらかじめご了承の上、ご予約下さい。
- 残数表示は「ご予約受付の残り個数」です。在庫の個数ではございません。ご注意下さい。
- この商品は2022年11月頃発売予定ですが変更される場合がございます。
東海道本線(東京口)、上野東京ラインのE233系3000番台です。5両付属編成セットです。
当店で、クハE232の運転台側カプラーをTNカプラー化した特製品です。
連結面間が縮まり、ワンタッチで連結できるようになります。
同時に、アンテナ、信号炎管といったユーザー取り付けパーツも取り付けています。
商品が到着すればすぐに走らせられます。
先頭車をTNカプラー化・パーツ取付済の特製品です
クハE232の運転台側をTNカプラー化しました。
連結面間が縮まり、連結もワンタッチです。
【商品特徴】
- 上野東京ライン開業用に増備されたE233系3000番台。国府津車両センター所属のE16+E66編成を製品化。
- JR東日本・新津車両製作所製の車体特徴を的確に再現し、屋根上のビードの違いを表現(グリーン車を除く)。
- 6号車モハE232-3800番台へのトイレ関連設備の設置を再現。トイレ部の窓なしや床下の汚物処理装置を表現。
- 先頭車にはヘッド/テールライト標準装備。 基本・付属編成の先頭車連結側(10・11号車)には消灯スイッチ付
- 行先表示は印刷済とし、交換用の前面行先表示を付属。※開業前のため詳細は追って発表します。
- 先頭車(1・15号車)の先頭連結器はダミーカプラー。中間先頭車の先頭部は併結用に伸縮密連カプラー採用。
- 中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムーズな走行を実現。
- 動力は定評あるフライホイール付き動力ユニットを搭載。安定した走行が楽しめます。
- 基本・増結Bセットは発泡中敷に紙箱入。増結セットAは8両タイプブックケース入で、基本セット4両を収納可能。
- 5両付属編成セットは7両タイプブック入で、増結セットBの2両を収納可能。
【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
モーター:モハE233-3616に搭載
ヘッドライト・テールライト:点灯
室内灯:別売(11-211 LED室内灯クリア×5ヶ)
【商品編成】
←東京・高崎・宇都宮
クハE233-3516−サハE233-3016−モハE233-3616(モーター)−モハE232-3616−クハE232-3516
【実車解説】
東京〜上野を結ぶいわゆる「東北縦貫線」は「上野東京ライン」として2015年3月に開業。これに対応するため、東海道本線、高崎線、東北本線で活躍する211系をE233系3000番台への置き換えが2011年から行われました。すでにE217系の補充用としてE233系3000番台が2007年に登場していましたが、6号車のモハE232にトイレを設置して新たにモハE232形3800番台が登場しました。このため、組成順も変更されています。
2015年3月14日に開業する「上野東京ライン」では同線を経由して、東北本線、高崎線と東海道本線が直通運転することとなりました。